おはようございます。
中小企業診断士のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「令和6年度中小企業診断士2次試験の再現答案書籍の進捗③」です。
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
壱市コンサル塾のホームページ
公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE
中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!
- 令和6年度中小企業診断士2次試験の再現答案書籍の進捗➂
- 📘 ふぞろいな合格答案シリーズ(同友館)
- 📘 TBC受験研究会 速修2次テキスト(早稲田出版)
- 📘 事例Ⅳ対策書籍
- ✅ まとめ
- ✅ 現状:AIを活用した対策の例(書籍よりもサービス中心)
- 📈 今後流行りそうな理由
- 🔮 予想される近未来の形
- 📌 結論
- ✅ ステップ①:企画設計(テーマと読者ニーズの明確化)
- ✅ ステップ②:再現答案データの前処理と整理
- ✅ ステップ③:AI分析手法の検討
- ✅ ステップ④:書籍構成案
- ✅ ステップ⑤:出版方法
- ✅ 補足提案:無料ツール or サービス展開も可能
令和6年度中小企業診断士2次試験の再現答案書籍の進捗➂
再現答案書籍の制作を進めています。といいますが、正直毎年同じようなものをリリースすることに意味があるのだろうかと思ってきています。
最近自分が次のステージにいくためには、儲からないビジネスを切って、儲かるビジネスに特化して、飛躍すべきではないかといった気持ちがあります。
どうしたら儲かるか?変化の激しい現在においては、ブルーオーシャン戦略を考えて、まだ誰もやっていないことをやっていくしかない。
最近AI、ChatGPTによる書籍出版が増えていると感じます。
AIに置き換わられるものとして、この出版業界があるのではないかと思います。
中小企業診断士2次試験の再現答案の分析書籍や対策書籍がいくつかありますが、どの書籍が人気ですか?
📘 ふぞろいな合格答案シリーズ(同友館)
このシリーズは、2次試験の再現答案を多数収集・分析し、得点につながるキーワードや解答の傾向を明らかにしています。
ふぞろいな合格答案 エピソード17(2024年版):最新の受験年度の再現答案と分析を収録。
これらの書籍は、正答が公表されない2次試験において、自己採点や答案作成の指針として多くの受験生に支持されています。
📘 TBC受験研究会 速修2次テキスト(早稲田出版)
TBC受験研究会のテキストは、2次試験の解答プロセスや思考法を体系的に学べる内容となっており、特に以下の点で評価されています。
独学者や初学者にとって、2次試験の全体像を把握しやすい構成となっています。
📘 事例Ⅳ対策書籍
財務・会計分野である事例Ⅳは、多くの受験生が苦手とする分野です。以下の書籍が特に人気です。
これらの書籍は、計算問題の解法や理論の理解を深めるのに役立ちます。
✅ まとめ
中小企業診断士2次試験の対策として、以下の書籍が特に人気です。
これらの書籍を活用することで、2次試験の合格に向けた効果的な学習が可能となります。
AIで分析した中小企業診断士2次試験対策書籍はありますか?今後流行りそうですか?
現時点(2025年)では、「AIで分析した中小企業診断士2次試験対策書籍」はまだ主流にはなっておらず、市場に出回っている数は非常に少ないです。ただし、以下のような動きや可能性があり、「今後流行る可能性は高い」と考えられます。
✅ 現状:AIを活用した対策の例(書籍よりもサービス中心)
「ふぞろいな合格答案」シリーズでのAI活用
一部では「キーワードの抽出・分析」などにAI的なロジックを導入している可能性があり、AI活用の芽が見えます。
ただし、明確に「AIで分析しました」と謳っている書籍はまだ確認されていません。
YouTube・noteなどでのAI活用
ChatGPTや他のLLMを使って再現答案のフィードバックを得る方法が個人ブロガーや受験者の間で増えています。
例:「ChatGPTに自分の答案を見せてフィードバックをもらう」など。
📈 今後流行りそうな理由
正解が明示されない試験における「多様な視点の再現答案分析」にAIが強い
GPTのようなモデルは複数解釈を提示するのに向いているため、模範解答がない2次試験との親和性が高い。
受験者が自分の答案をAIに添削してもらうスタイルが普及し始めている
書籍ではなく「AI添削アプリ」「Webサービス」が登場する可能性が高い。
例えば、模範解答とのギャップや抜けているキーワードの自動抽出など。
出版社の新企画として採用される可能性
「AI×ふぞろい」「AI×TBC」のようなコラボ企画が今後登場しても不思議ではありません。
🔮 予想される近未来の形
フォーマット 内容 期待される効果 AI答案診断アプリ 自分の再現答案をアップロードするとスコアや改善点が提示される 自己採点精度の向上 AI対策書籍 AIによる過去再現答案の傾向分類や模範解答の生成 解答の構造的理解 AI添削付き問題集 問題演習後、AIが自動フィードバック 学習効率の最大化
📌 結論
現時点では「AI分析済みの2次試験対策書籍」はまだ一般的ではありません。
しかし、
正解が明示されない2次試験の性質
AIによる多視点分析の強み
個人ベースでのChatGPT活用の増加
を踏まえると、AIを活用した書籍・サービスは今後確実に伸びる分野です。
ご希望があれば、あなたの答案をAIで分析する方法やAI学習サポートの仕方も具体的にご案内できます。ご興味ありますか?
AIを活用した再現答案分析書籍を作ろうを思っていますが、どのように作成すればよいですか?再現答案は232人分集まっています。昨年はこちらの書籍を出版しました。
素晴らしい取り組みですね。再現答案を232人分も収集され、すでに書籍を出版されている経験があるのであれば、AIを活用した新しい切り口の書籍制作は十分実現可能です。
以下は、AIを活用した再現答案分析書籍の企画・制作ステップです。
✅ ステップ①:企画設計(テーマと読者ニーズの明確化)
🎯 ターゲット
中小企業診断士2次試験の受験生(独学者中心)
再現答案の「質」を高めたい中級者〜上級者
📌 書籍の差別化ポイント
「AIによる多視点分析」
「得点につながる表現パターン抽出」
「キーワード出現頻度と得点相関」
「AIによる類似答案・合格率推定」
✅ ステップ②:再現答案データの前処理と整理
あなたがお持ちの232件の再現答案について:
✅ ステップ③:AI分析手法の検討
以下のような分析を、ChatGPTやPython+LLM APIで行うことが可能です:
✨ 自然言語処理(NLP)×教育評価
分析項目 活用AI・手法 出力イメージ キーワード抽出 ChatGPT・TF-IDF 頻出語一覧・合否別比較 模範解答生成 ChatGPT・Claudeなど 高評価の平均的表現から生成 類似答案クラスタリング embedding + k-means 合格答案の共通特徴群 語彙の豊富さ・構造の深さ GPTによる評価 合格答案の「表現の癖」パターン 自動スコアリング GPT-4 + rubric評価 AI採点の仮スコア化(人との比較)
✅ ステップ④:書籍構成案
🔖 例:AI分析による再現答案攻略法(仮題)
第1章:2次試験の本質とAIによる分析の意義
第2章:再現答案232人分から見えた“合格者の思考様式”
第3章:設問別AIキーワードマップ(事例Ⅰ~Ⅳ)
第4章:AIが導く「伸びしろがある答案」の特徴
第5章:GPTが作成した模範答案 vs 実際の合格答案
付録:AIによる再現答案スコアリング結果一覧
✅ ステップ⑤:出版方法
ご自身で出版実績があるなら同様のルートでOK
さらに注目を集めるなら「電子書籍」+「特設サイトで分析体験」をセットにするのもおすすめ
✅ 補足提案:無料ツール or サービス展開も可能
ご希望があれば…
実際のCSVデータを使った分析のサンプル
書籍のプロトタイプ構成案
GPTを使った答案の自動評価プロンプトテンプレート
…なども提供できます。どう進めていきたいか教えていただけますか?
以上はAIですが。
内部メンバーへの告知
試行錯誤した結果、ほとんどAIで作ろうかなぁと思います。
来週時短でやります。
仮称 AIで再現答案合否分析!
挿絵もイラストやではなくAIの挿絵を入れることにします!
AIで作ったと入れた方が話題性があり、ふぞろいの価値を下げることができるのではないかと思います。
AIでなぜその点数なのかを試行錯誤して、研究開発する必要もあるので、そのスキームも検討します。
発売日を遅らせていいかもしれませんね。
ネタだし
中小企業診断士2次試験はAIに乗っ取られる採点基準なのか?
採点委員vsAI
その謎を紐解く、超非常識な学習ノウハウを提供!
簡単にこの試験に合格できる攻略法はAIで解明できました!
たった、3000円で2次試験に効率的に合格することが、多分できます!
事例4以外!
ネタを出して、AIを活用してブルーオーシャン戦略をとる。
つづく
今後のイベント
令和6年度中小企業診断士試験合格者向け
・2025年最新版 補助金実務の研修会
壱市コンサルティングのメンバー達から、補助金実務の採択される事業計画書の作成方法を具体的に学ぶことができます。
※公式LINEの登録特別割引有り、33,000円→22,000円11,000円割引
受講者は補助金チームに参加できます。
3月22日(土)10:00~17:30に実施した研修会の動画のアーカイブ視聴ができます。
2025年秋に研修会を実施することから、期間限定のアーカイブの視聴となります。
・壱市コンサル塾の研修会
過去の研修会のアーカイブ動画が視聴できます。
お申込みは壱市コンサル塾のHPのページより。
ご希望の研修会を記載ください。
※公式LINEの登録者限定で、セミナー参加費は割引となります。
・令和6年度中小企業診断士試験合格者必見!中小企業診断士実務セミナー
※公式LINEの登録者限定で、セミナー参加費は1,000円→無料となります。
2月1日(土)14:00~17:00に実施したセミナー動画のアーカイブ視聴ができます。
・実務従事サービス 2025年3月、4月、5月に実施
6月以降は参加者が集まり次第実施
【料金:中小企業診断士更新ポイント】一般価格:50,000円(税込:55,000円)
壱市コンサルティングチーム
会員価格:25,000円(税込:27,500円 )
1~2社の実務従事で、6ポイントの取得がこの価格で取得できます
令和7年度中小企業診断士講座
令和6年度中小企業診断士2次試験解答解説集
①1月18日(土)19:00~20:30(予定) 再現答案提出者の合否分析を踏まえた速報セミナー
アーカイブ配信
【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】速報版対策セミナー- YouTube
②1月25日(土)19:00~20:30(予定) 不合格者の実際の得点データを踏まえたセミナー
アーカイブ配信
【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】不合格者のデータの傾向分析- YouTube
【セミナー参加特典】
・令和7年度試験対策の個別コンサル:50分間
・令和7年度中小企業診断士2次試験対策講座の特別割引
・令和6年度中小企業診断士2次試験解答解説集のご提供
・令和6年度中小企業診断士2次試験再現答案の採点サービス
※事前に再現答案の提出と協会からの評価をご提出いただくと、効果的な個別相談ができます。
令和7年度中小企業2次試験対策講座
書籍
令和6年度中小企業診断士2次試験編の書籍はAIによる分析書籍に変更!
発売後はプロモーションイベントと書籍を活用した勉強会を開催予定です!
「中小企業診断士2次試験 答案合否分析~令和5年度中小企業診断士2次試験編~」
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
【中小企業省力化投資補助金(一般型)】電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!- YouTube
【ものづくり補助金】第19次公募の電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!- YouTube
【絶対にマネ厳禁】5年目受験生の真実を中小企業診断士が語る!- YouTube
【令和7年度最新版の事例Ⅳ対策について】事例Ⅳ対策の重要性と対策方法について- YouTube
【ものづくり補助金】第19次公募の実践編を徹底解説!採択UPの秘訣を伝授!- YouTube
【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説!- YouTube
【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!- YouTube
【補助金バブル復活】2025年開始補助金を一挙解説!- YouTube
【出演者募集】無料受験ドキュメンタリー始めます!受験生、診断士、コラボ!- YouTube
【経営コンサル倒産が過去最高】~中小企業診断士は大丈夫??- YouTube
令和6年度中小企業診断士2次筆記試験が残念な結果だった方達へ~諦めの悪い奴が受かる試験!- YouTube
【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】速報版対策セミナー- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 】合否確定Live 2025年1月15日実施 YouTubeLive- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 合否確定!】合格者&不合格者 あきらめたらそこで診断士終了!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube
こんな中小企業診断士になるな!5選~資格取得がゴール??- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【中小企業診断士】年収1,000万円稼ぐ仕事5選!年収1,000万円ロードマップ- YouTube
2024年補助金バブル終了 補助金コンサルタント オワコン!- YouTube
【診断士必見!】中小企業診断士と補助金コンサルの相性 補助金コンサルタント完全攻略- YouTube
令和6年度中小企業診断士2次試験直前対策~合格への10ヶ条+α- YouTube
【診断士達に大人気だった!】事業再構築補助金を解説- YouTube
【診断士ならやるべき!】ものづくり補助金を解説- YouTube
【診断士ならできる!】小規模事業者持続化補助金を解説- YouTube
令和6年度中小企業診断士2次試験対策 攻略メソッド集- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【上級編】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅳの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅲの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅱの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅰの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【中級編】- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【初級編】- YouTube
※各種メディアの取い合わせ先
公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE
中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村