おはようございます。
中小企業診断士のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「独立診断士としての実感値2025年⑭~SNSマーケティングで売上アップ!効果的な有料広告の活用法」です。
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
壱市コンサル塾のホームページ
公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE
中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!
今回は、独立診断士として実感値についてです。
独立診断士としての実感値2025年⑭~SNSマーケティングで売上アップ!効果的な有料広告の活用法
診断士の研究会で、Web「SNSマーケティング/有料広告の出し方」についてのメルマガ依頼があり、この年度末の最中に、ささっと作成しました。
といっても、お得意になったAIを利活用したメルマガ、DMになります。
-----------------------------------------------------------------------------
〇
スモールビジネスこそSNS広告!低予算で売上UP
-----------------------------------------------------------------------------
~皆さま
近年、SNS広告やリスティング広告(Google広告・Yahoo!広告)は、限られた予算でも高い費用対効果を得られる手法として中小企業にとって重要な集客ツールとなっています。今回は、SNS広告とリスティング広告を活用して売上アップを図るための基本戦略について解説します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今回の内容は、以下の中小企業者様が対象となります。
業 種:全業種
地 域:全国
ポイント:費用対効果の高い集客施策により、認知度向上や顧客獲得を目指す!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SNS広告は、FacebookやInstagram、X(旧Twitter)、YouTubeなどのプラットフォームを活用し、ターゲットの興味・関心に基づいた広告を配信することができます。この広告手法は、自社の認知度の拡大やブランディングに強く、画像や動画を活用して視覚的な訴求ができる点が特徴となります。
その一方、リスティング広告(Google広告・Yahoo!広告)は、ユーザーが特定のキーワードで検索した際に表示される広告です。この手法では、購買意欲の高い顕在顧客層に直接アプローチできるため、短期間で効果を計測しやすいのがメリットになります。
- 効果的な広告配信のポイント
効果的な広告配信を行うためには、いくつかの重要なポイントを押さえることが大切です。これらのポイントを適切に活用することで、広告効果を最大化し、より多くの顧客にリーチすることが可能になります。
まず、ターゲット設定の最適化が重要です。SNS広告では、年齢、性別、興味関心、地域など、非常に細かいターゲティングが可能です。これにより、特定のユーザー層に向けて最適な広告を届けることができます。一方、リスティング広告では、検索キーワードの選定が肝心です。ユーザーが検索するキーワードに関連した広告を表示することで、購買意欲の高いユーザーにダイレクトにアプローチすることができます。Google広告でキーワードプランナーを活用して、検索ボリュームを確認して、自社のサービスがどのようなキーワードで検索されているのかを把握しキーワードの設定を行います。たとえば、「税理士」というキーワードで検索した場合、月間平均検索ボリュームは110,000件で、その中で検索ボリュームが多いのは「税務 調査」27,100件と顧客が検索しているキーワードを踏まえた広告文の作成をしていくと効果的な広告文となります。
次に、適切な広告フォーマットの選択です。SNS広告では、画像広告、動画広告、カルーセル広告(複数の画像をスライドさせる形式)など、さまざまな形式を選ぶことができます。例えば、視覚的にインパクトのある画像や動画を使用すれば、ユーザーの興味を引きやすくなります。一方、リスティング広告では、主に検索結果ページの上部に表示されるテキスト広告が主流ですが、ディスプレイ広告やショッピング広告も有効です。ディスプレイ広告は、視覚的に強い訴求力があり、ショッピング広告は商品を直接表示するため、購買意欲を高める効果があります。
最後に、効果測定と改善の継続です。Google広告やYahoo!広告の管理画面では、クリック率(CTR)、コンバージョン率(CVR)、費用対効果(ROAS)などの指標を確認できます。これらのデータを元に、広告キャンペーンを改善し続けることが非常に重要です。また、A/Bテストを実施して、広告クリエイティブやターゲット設定の最適化を図ることも有効です。広告のパフォーマンスを常に測定し、改善することで、より効果的な広告運用が可能となります。
- 中小企業が今すぐ実践すべき施策
リスティング広告は、少額からでも始めることができるため、例えば1日1,000円程度の低予算予算でテスト配信し、効果を見ながら調整することができます。Googleの「スマートキャンペーン」を活用すると、広告配信を自動で最適化してくれるため、時間と手間を省きながら効果的な運用が可能です。
➁SNS広告で認知度拡大とエンゲージメント向上
FacebookやInstagram、YouTube広告などを活用し、ターゲット顧客にブランドや商品の認知を広げることができます。特に動画コンテンツを活用すれば、ユーザーの目を引きやすく、より多くのエンゲージメントを得ることができます。動画は、視覚的に強いインパクトを与え、ユーザーが広告に興味を持つ確率が高まります。
③リマーケティング広告の活用
一度ウェブサイトを訪れたユーザーに再度広告を表示する手法を「リマーケティング広告」と呼び、これにより購買や問い合わせを促進することができます。Googleの「ディスプレイ広告」やFacebookの「カスタムオーディエンス」を活用することで、特定のターゲットに絞った広告配信が可能となり、リピーターや新規顧客の獲得につながります。リマーケティングは、その高い効果から多くの企業が活用している手法です。
4.まとめ
SNS広告とリスティング広告を適切に組み合わせることで、費用対効果の高い集客施策を実現できます。SNS広告はブランド認知向上や興味喚起に、リスティング広告は顕在顧客の獲得に適しており、それぞれの特性を活かすことが重要です。継続的にデータを分析し、最適化を図ることで、より高い成果を得ることができます。
詳細な活用方法についてのご相談は、〇までお気軽にお問い合わせください。
ここからは、考察になります。Webマーケティングについては、主に昨年まで最も熟練したいと思っていた領域となりましたが、自走しながら日々継続して活動をしていると限界を感じてしまったりもします。
結局最近だとどの媒体でも課金制になっており、コンテンツの中身よりも、効率的にどのように課金できるのかといったことが焦点となっており、上位表示の課金合戦と予算が多い企業が有利といった実態もあります。
SNSとリスティング広告の両軸で集客をしていくといった戦略も当たり前であり、やれることはすべてやるしかないというのが、Webによるマーケティングではないかと思います。即効性では広告、長期目線ではSNS、それぞれターゲット顧客が違い、両方実施して、認知度アップや実案件の受注に持ち込むことが重要ですよね。
今後のイベント
・2025年最新版 補助金実務の研修会
壱市コンサルティングのメンバー達から、補助金実務の採択される事業計画書の作成方法を具体的に学ぶことができます。
※公式LINEの登録特別割引有り、33,000円→22,000円11,000円割引
受講者は補助金チームに参加できます。
3月22日(土)10:00~17:30に実施した研修会の動画のアーカイブ視聴ができます。
2025年秋に研修会を実施することから、期間限定のアーカイブの視聴となります。
・令和6年度中小企業診断士試験合格者必見!中小企業診断士実務セミナー
※公式LINEの登録者限定で、セミナー参加費は1,000円→無料となります。
2月1日(土)14:00~17:00に実施したセミナー動画のアーカイブ視聴ができます。
・実務従事サービス 2025年3月、4月、5月に実施予定
6月以降は参加者が集まり次第実施
セミナー受講者は実務従事サービスの割引有り
・壱市コンサルティングチームへの加入 実務案件、診断士ポイント獲得できます
・再現答案書籍PT~令和6年度中小企業診断士2次試験
※合格者限定 コラムと名前が掲載されます
・「中小企業診断士 生成AIを活用した事業計画書作成の研修会の告知開始」
2025年4月2日(水)19:00~ オンライン開催
※公式LINEの登録特別割引有り、3,000円→無料
受講者は補助金チームに参加できる権利があります。
なお、別途、補助金実務の研修会を受講する必要があります。
お申込みはこくちーずの特設サイトより!
・「診断士と令和6年度合格者の懇親会」
2025年4月5日(土)19:00~ 場所:市ヶ谷の飲食店
お申込みや案内メール返信もしくは、DMにて。
過去のセミナー等の参加者には、連絡をいたします。
令和7年度中小企業診断士講座
令和6年度中小企業診断士2次試験解答解説集
①1月18日(土)19:00~20:30(予定) 再現答案提出者の合否分析を踏まえた速報セミナー
アーカイブ配信
【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】速報版対策セミナー- YouTube
②1月25日(土)19:00~20:30(予定) 不合格者の実際の得点データを踏まえたセミナー
アーカイブ配信
【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】不合格者のデータの傾向分析- YouTube
➂2月下旬以降予定 合格者の実際の得点データを踏まえたセミナー
【セミナー参加特典】
・令和7年度試験対策の個別コンサル:50分間
・令和7年度中小企業診断士2次試験対策講座の特別割引
・令和6年度中小企業診断士2次試験解答解説集のご提供
・令和6年度中小企業診断士2次試験再現答案の採点サービス
※事前に再現答案の提出と協会からの評価をご提出いただくと、効果的な個別相談ができます。
令和7年度中小企業2次試験対策講座
2月末まで早期割引実施中
書籍
「中小企業診断士2次試験 答案合否分析~令和5年度中小企業診断士2次試験編~」
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
【絶対にマネ厳禁】5年目受験生の真実を中小企業診断士が語る!- YouTube
【令和7年度最新版の事例Ⅳ対策について】事例Ⅳ対策の重要性と対策方法について- YouTube
【ものづくり補助金】第19次公募の実践編を徹底解説!採択UPの秘訣を伝授!- YouTube
【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説!- YouTube
【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!- YouTube
【補助金バブル復活】2025年開始補助金を一挙解説!- YouTube
【出演者募集】無料受験ドキュメンタリー始めます!受験生、診断士、コラボ!- YouTube
【経営コンサル倒産が過去最高】~中小企業診断士は大丈夫??- YouTube
令和6年度中小企業診断士2次筆記試験が残念な結果だった方達へ~諦めの悪い奴が受かる試験!- YouTube
【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】速報版対策セミナー- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 】合否確定Live 2025年1月15日実施 YouTubeLive- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 合否確定!】合格者&不合格者 あきらめたらそこで診断士終了!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube
こんな中小企業診断士になるな!5選~資格取得がゴール??- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【中小企業診断士】年収1,000万円稼ぐ仕事5選!年収1,000万円ロードマップ- YouTube
2024年補助金バブル終了 補助金コンサルタント オワコン!- YouTube
【診断士必見!】中小企業診断士と補助金コンサルの相性 補助金コンサルタント完全攻略- YouTube
令和6年度中小企業診断士2次試験直前対策~合格への10ヶ条+α- YouTube
【診断士達に大人気だった!】事業再構築補助金を解説- YouTube
【診断士ならやるべき!】ものづくり補助金を解説- YouTube
【診断士ならできる!】小規模事業者持続化補助金を解説- YouTube
令和6年度中小企業診断士2次試験対策 攻略メソッド集- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【上級編】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅳの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅲの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅱの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅰの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【中級編】- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【初級編】- YouTube
※各種メディアの取い合わせ先
公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE
中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村「独立診断士としての実感値2025年⑫~債権回収の方法を検討」
「独立診断士としての実感値2025年⑦~実務従事を開催していて気づく自分の現在地」
「独立診断士としての実感値2025年④~中小企業診断士活用ディレクター」
「独立診断士としての実感値2025年③~営業代行はクソでした」