中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!

おはようございます。

中小企業診断士の山口晋です。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾のホームページ

壱市コンサル塾 

今回は「【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!」の動画投稿についてになります。

【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!

【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!の動画をYouTubeチャンネルで投稿し、当社HPにて動画視聴ページを設置しました。
2025年は補助金の公募が五月雨式に始まり、どの補助金がどのような制度なのかその違いがわかりにくく、結局どの補助金が使えて、メリットがあるのかといったことをそれぞれの補助金の制度を見ていかないと分かりにくくなっています。
本動画では、2025年1月30日より公募が開始された中小企業省力化投資補助金(一般型)について、令和6年度の補正予算額のまとめから、ものづくり補助金と省力化投資補助金(一般型)の違い、制度の概要から対象経費、事業計画書の作成、審査項目、加点項目、スケジュールといった公募要領の重要なポイントについて解説をしています。セミナー形式の動画となっております。

中小企業省力化投資補助金(一般型)は、第18次ものづくり補助金であった、省力化枠(オーダーメイド枠)が分離して省力化投資補助金の方に、予算が移行した形となっています。
この動画を確認していただけれ、ある程度中小企業省力化投資補助金(一般型)がどのような補助金であり、申請できるのかどうかが見えてくることだと思います。
ただし、今年の補助金で難しいのは、同時に公募がでているので、同じ事業で複数の補助金に申請していわゆる併願をするかどうかといったところだと思います。
それについては、事務局が審査上横展開をして、併願している事業者を不採択にするといったリスクもあるので、最も採択しやすく、最も事業がその補助金の制度と当てはまるかを検討した上で、選択することが重要になってくると思います。
2025年の補助金全体の説明については、別動画と問い合わせフォームより資料を取得することができます。
2025年補助金サービス資料請求

youtu.be

 

大型補助金の申請サポート

株式会社壱市コンサルティングでは、中小企業診断士のチームで大型補助金の申請サポートを実施しております。
専門分野をもった中小企業診断士のメンバーが揃っており、各業界に適した人材が2~3名体制で責任をもって担当します。
ものづくり補助金などの大型補助金の申請サポートについても引き続き、先着10社様限定で承っております。
特に2024年は補助金の公募がかなり少なかったことから、2025年の公募ではかなりの数の申請者が予想されます。
本来十分な準備期間の中で申請まで進めらることが望ましいですが、
直前1ヶ月前から始められる方も面談の上、お受けしてきております。
実際に補助金が活用できる事業の取り組みなのか、どの申請枠で進めれば有利なのか、採択されるポイントはどこなのかなど、初回は無料相談を実施しています。
今後大型補助金の申請をご検討の方は、是非お問い合わせいただければと思います。

 

※その他、過去の補助金助成金の記事です。

補助金バブル復活】2025年開始補助金を一挙解説!

www.shindanshi-shinblog.com

「第19次ものづくり補助金の公募開始!」

www.shindanshi-shinblog.com

「中小企業省力化投資補助金(一般型)公募開始!」

www.shindanshi-shinblog.com

「最終公募 第13回事業再構築補助金の概要」

www.shindanshi-shinblog.com

「中小企業成長加速化補助金の概要」

www.shindanshi-shinblog.com

「新事業進出補助金の概要」

www.shindanshi-shinblog.com

「令和6年度補正予算案「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」のチラシとサマリー」

www.shindanshi-shinblog.com

 

「2024年度(令和6年度)補正予算案の詳細からの予測」

www.shindanshi-shinblog.com