中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

2025年度(令和7年度)補助金バブル復活の予兆と冷静と情熱の間に

おはようございます。

中小企業診断士の山口晋です。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「2024年度(令和6年度)補助金バブル復活の予兆と冷静と情熱の間に」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾のホームページ

壱市コンサル塾 

今回は補助金関係についてです。

2024年度(令和6年度)補助金バブル復活の予兆

先日の補正予算案が閣議決定からつかの間に、こういった中小企業診断士Youtuberたちの補助金バブル宣言がまたまた発生しました。

今回の元ネタは、どうやら衆議院議員のFB投稿からの動線となっており、なぜ衆議院議員のFB投稿まで見ないといけないのかといった疑問を持ちますが、結局は国や利権との政治的な駆け引き次第といった状況ですね。

周知したエビデンスを投稿します。

2024年 10月 経済産業大臣政務官
(内閣府復興大臣政務官兼務)

参議院議員|竹内 しんじ

youtu.be

う~ん、補助金バブルは果たして本当にくるのでしょうか?

公募要領がでたら、動画化しようと思います。

 

補助金バブル復活の予兆と冷静と情熱の間に

その中でも、一番気になったのは、事業再構築補助金の後継補助金の予算がついているということです。

正直な話、成長投資系の補助金については、会社規模が大きい、大企業・中堅企業しか対象とならない補助金であり、我々が支援をしている、中小企業とは規模感が違うので、補助金コンサル的にもビジネスにはあまりなっていないと思っています。

事業再構築補助金から、新事業進出補助金(仮称)の創設、既存機器の活用1,500億円規模と記載されていますが、結局は、事業再構築補助金は、建物費と広告宣伝費といった経費対象が幅広かった補助金なので、その制度がどの様になるかとも思いますが、もの補助保険、もの補助との重複利用といった補助金になるのではないかと思います。

基本路線は、賃上げ前提の従業員がある程度いる中小事業者をターゲットとして、賃上げをして、設備投資をして、売上・収益の拡大に補助金を活用しましょうというロジだと思います。

多分、成長枠中心、製造業しか採択されないといった、第12回事業再構築補助金の様な恣意的な採択デキレースは見えており、新事業進出補助金(仮称)の末路ではないかと思います。

とはいえ、令和5年度が異常な状況であり、来年がバブル的な年になるのかは、公募における申請要件次第ですが、今は未来を期待したいところですね。

正に、2025年度(令和7年度)補助金バブル復活の予兆と冷静と情熱の間にといったこの師走です。

 

大型補助金の申請サポート

壱市コンサルティングでは、中小企業診断士のチームで大型補助金の申請サポートを実施しております。
専門分野をもった中小企業診断士のメンバーが揃っており、各業界に適した人材が2~3名体制で責任をもって担当します。
今後公募が出てくるであろう、ものづくり補助金などの大型補助金の申請サポートについても引き続き、先着10社様限定で承っております。
特に令和6年度は補助金の公募がかなり少なくなり、2025年の公募ではかなりの数の申請者が予想されます。
本来十分な準備期間の中で申請まで進めらることが望ましいですが、
直前1ヶ月前から始められる方も面談の上、お受けしてきております。
実際に補助金が活用できる事業の取り組みなのか、どの申請枠で進めれば有利なのか、採択されるポイントはどこなのかなど、初回は無料相談を実施しています。
今後大型補助金の申請をご検討の方は、是非お問い合わせいただければと思います。

 

※その他、過去の補助金助成金の記事です。

「第18次ものづくり補助の概要の動画投稿&第16次ものづくり補助金までの採択率の推移」

「超難化!第11回事業再構築補助金の採択結果と過去公募回との比較」

「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金 1次公募」

「第1回 設備投資緊急支援事業 東京都」

「小規模事業者持続化補助金 災害支援枠(令和6年能登半島地震)」

「第18次ものづくり補助金の公募受付期間延長(令和6年能登半島地震 新潟県富山県・石川県・福井県 限定)」

「中小企業省力化投資補助金 公募要領」

「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業(経営改善計画策定による経営基盤強化支援) (一般コース)東京都」

「事業承継・引継ぎ補助金 9次公募」

「令和6年度 神奈川県の補助金

「東京都 助成金 第7回 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」

「速報!第12回事業再構築補助金 公募要領 変更点」

「第12回事業再構築補助金の動画投稿!~変更点と申請のポイント解説」

「【2024年度最新版】東京都のおすすめ補助金を紹介!中小企業・個人事業主必見のガイド」

「第12回事業再構築補助金~コロナ回復加速化枠 コロナ借換保証等」

「【2024最新】経営革新計画の概要と取得メリット」

「第17次ものづくり補助金の採択発表」

「第15回小規模事業者持続化補助金の採択発表~激震の低採択率化」

「【2024年】新宿区の経営力強化支援補助金のポイントを徹底解説!」

「【2024年6月最新】事業再構築補助金 採択後の流れ」

「【2024年6月最新】ものづくり補助金 採択後の流れ」

「第12回事業再構築補助金 直前活用セミナー」

「2024年最新版!使える補助金、使えない補助金 セミナー&資料」

「難化!第18次ものづくり補助金の採択発表」

「第12回事業再構築補助金 締切3週間前でもギリギリ間に合う 超直前活用セミナー」

「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業~応募殺到中!申請上の注意点!」

「第16回小規模事業者持続化補助金の採択発表~低採択率の記録更新」

「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業~超激戦の即日受付終了!」

「これが最後?第12回事業再構築補助金の採択結果と過去公募回との比較」

「「2024年度(令和6年度)補正予算案から見る、来年の補助金

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com