中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

独立診断士として感じられた、当たり前ではない周りへの感謝

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「独立診断士として感じられた、当たり前ではない周りへの感謝」です。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

まずは直近の過去記事から。

「事業再構築補助金~虎の巻~が凄すぎた!」

「毎日が忙しすぎるあなたへ~健康診断してますか?」

「令和4年度は診断士アイドルYouTuberがついに登場!」

「季節の変わり目の病との戦い」

「急遽、予定が空いた時こそ、チャンス!」

「11月の2週連続セミナー予告~令和4年度試験の振返りから、合格後の世界」

「得点開示請求ってもうないんだ!?変わる業界標準

「中小企業の社長の気持ち」

「営業について悩み、その答えを見出す」

「高い金を払う意味と意義!」

「数値目標と達成度により進捗を管理する!」

「高い金を払う意味と意義!」

「追い込まれた・・・。さてどうするか!?」

「追い込まれてからが勝負、真の実力を発揮する時」

「ビジネスのほとんどは中小事業者の下請け構造」

「徹夜でもつらくないこと。文章力の鍛え方。」

「限界を超えた後にしか見えてくるものはない。」

「〆切間際の葛藤。どうしたらこの悩みは解決できるのか?」

「なぜ毎晩朝までやり続けられるかを問う??」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

今回もビジネス系の投稿です。

〆切の延長時

実は昨日の昼に急転直下のニュースが飛び込んできました。

既にここ1週間飲み食いせずということはないですが、満身創痍でフラフラの状態で迎えた最中、この〆切延日の〆切延長は、かなり救われた気持ちになりました。

その理由としては、採択発表が1週間近く遅れたことによる、クレームからそうしたことだと思います。さすがに2週間しか間が無いとなすすべも、凡人レベルだとない。

敗者復活戦の熟慮期間が短すぎて、そもそも税金の無駄使い?いや国民のことを全く考えていないという、クレームの積み重ねがそういった、期限を延長したものと感じます。

そう、スケジュール感をもってやってきたつもりが、この前回の採択発表が遅れたことに連動して、意思決定が遅れてしまったこともあります。

結局最後の最後に詰めてやらないといけなくなり、最後は満身創痍んで一人立ち尽くすといった、またやらかしてしまったという気持ちでした。

本当は、もっと計画的にことを運んで、予定よりも早く終わらせたい。ですが、早く終えられたらその時、深掘りや細かなミスや間違えに気付き校閲が連日の様に続き気付いたら相当な時間がとられてしまうこともあります。

その両方を実体験しながらも、優先順位付けにかなり失敗してしまったと、後悔しています。やはり、もっともたいへんなことを後回しにして、結局こなすために、一挙に負荷をかけないといけない。

この負壁バランスと、解消が未だに継次への課題として残ってしまっています。

 

当たり前ではない周りへの感謝

ここまでは反省ですが、実はこの反省よりも、当たり前のようで当たり前でない、周りへの感謝を物凄く感じられた日々でした。

連日深夜まで協力してくれたり、朝早くや昼休み、有給休暇とノー残業ディ、リスケを推奨しながらも、自らが、有給で日中勤務の診断士活動をしてきたことを思い出しました。

結局企業内とか言っていても、自分の労働力を酷使していて、経験とかいっても、時間がすべてであり、有給なら1日対応できるが、仕事の重さにより、本業に支障が出ると避けてしまうことが大いにあります。

この、負荷の踏ん切りについてが、最も大きな課題だと思いますし、その一方でプロとしての責任感の喪失である、負の要素であると感じます。

ただ、今回改めて思うことは、要所で人に救われたということです。

始めは嫌だとか、面倒だとか思いますが、その面倒さを乗り越えらた時には、逆に信頼に変わり、その面倒を面倒なまま遅延させてしまった場合には、信頼を失ってしまうことになります。

全くもって、顧客を信頼しないことが当たり前となっている、僕自身のビジネス経験からすると、ドライですが費用対効果とか効率性や生産性をプロとして感じてしまいます。

ただ、今たすけられているのは、プロ、コンサルタントとしての専門的かつ、的確で正しい助言だと感じます。

自分が間違っている時は正したいし、自分が知らない知見をおしえてもらったりもしたいです。そして、常に向上心をもって、もっと良くするためにはどのように運営していけばよいのかを自問自答しています。

そして、やはり、周りがいるからこそ、独立診断士、かつ周りがいるからこそ忙しく、そして、周りに助けられているからこそ、自分自身成長出来ていくものだと感じられたこの直前期でした。

次は、今回の採択発表が年末となると、次回の締め切りは、1月中旬となり、年末年始休暇が無くなりそうな、タイミングであり、診断士2次試験の合格発表もあり、ここからの2022年の最終コーナーである、3ヵ月間にこの1年間の集大成として、情報発信、イベント企画、数々に施策を打っていきたいと思っています。

もう、残り今年は3ヶ月ですね。

 

直前期のお題

2次試験日まで直前対策として、お題・チェックテストを行っています。毎日取り組むことで結果として、必要な知識や考え方、ノウハウを学べるような問題を出していこうと思います。

9月30日お題
事例Ⅲの生産系の問題で活用すべき、知識ワードを整理してアウトプットせよ。

 

2次試験直前期の勉強会と個別指導

いよいよ2次試験の直前期は、絶対合格のための厳しいカリキュラムになります。

【今後の日程(10月は詳細未定)】

8月13日(土):令和3年度の4事例振り返り

8月20日(土):令和3年度の4事例振り返り2回目、答案の再作成の確認

8月27日(土):実力チェック➀

9月3日(土):平成29、28、27年度 事例Ⅰ

9月10日(土):平成29、28、27年度 事例Ⅲ

9月17日(土):平成29、28年 事例Ⅱ
9月18日(日):令和3~元年度 事例Ⅰ 最終解答
9月24日(土):令和3~元年度 事例Ⅱ 最終解答
10月1日(土):令和3~元年度 事例Ⅲ 最終解答
10月8日(土)実力チェック
10月9日(日)過去問
10月15日(土)最終調整
10月22日(土)最終調整

加えて事例Ⅳの直前対策

令和4年度中小企業診断士2次試験まで残り29

 

中小企業診断士しんちゃんねる

最新投稿 

【令和4年度中小企業診断士1次試験が残念な結果だった方へ】大丈夫!来年こそ合格できればいい! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士1次試験応援メッセージ】最後の最後にやるべきこと! - YouTube

合格者インタビュー2人目

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー④】2次試験合格者の相場観!悔いを残さない解答! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー③】2次試験の合格の決め手!過去問は3回転! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】2次試験の摩訶不思議?なぜ2次試験で不合格になってしまったのか? - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】1年間の受験休暇を得て、3回目の2次試験に合格! - YouTube

合格者インタビュー1人目

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー⑤】試験当日の振り返り!合格のために必要なこと! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー④】4度目の正直!合格年度は何を変えたのか! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー③】予備校変更の本音!TACからEBA! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】予備校はTACから!下地作り! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】6年間の受験生活を乗り越え念願の合格! - YouTube

【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

※合格者インタビューを実施しています!

出演されたい方は、是非ご連絡ください。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村