中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

2021年度の中小企業診断士活動を振り返る~マスターコース

f:id:Y_Shin:20220328082652p:plain

おはようございます。

壱市コンサルティングSLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「2021年度の中小企業診断士活動を振り返る~マスターコース」です。

前回記事はこちら。

「事業再構築補助金を通じて感じた診断士の役割①」

「事業再構築補助金を通じて感じた診断士の役割②」

www.shindanshi-shinblog.com

 

www.shindanshi-shinblog.com

そして、直前期の葛藤。

「書く力のレベルアップ~毎日少しづつやるしかない」

「集中して取り組んだことによる、レベルアップ」

「自分の限界を超えるための目標設定」

「全集中から得られるものとその代償」

「自分の能力を高めるために必要なこと」

「気付いたら、決戦の3連休!いざ鎌倉」

「社会性への矛盾、できることと、できないことの違い」

「仕事の質は、その人の本当の姿を現す」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

2021年度の振り返り

3月も終わろうとしているこの時期に、また次の年の計画を立てていく時期になりました。

2021年度の締めくくりとして、受講していたマスタコースを修了しました。

気付けば1年間は早いもので、ちょうど1年前に何を考え、何を思っていたのかを振り返ってみると、変わらないものと変わっていったものの両方があると感じます。

忙しさに謀殺されていると、こういった振り返ることができなくなりますが、少し立ち止まり、振り返りながらも、次に何をすべきかを考えています。

と、ブログの投稿時間を毎朝7時に設定きていましたが、本日も含めてここ最近2回遅延しています。

その要因は、その日の前の晩に寝てしまい、朝にブログを書いているからです。

ブログを書くよりも、重要だと思って、投球した結果、遅延していますが、この毎日書くということ事態を諦めることなく、継続することで、自問自答しつつ、整理して、やるべきことを明確にしていっています。

そう、昨年3月は葛藤の時期でした。

昨年も同じように別の中小企業診断士しか受講できることができない、マスターコースの受講が修了する時期で、このあと何かをしないとこの1年間がもったいない、いわゆる診断士活動をしないと資格を取得した意味も価値もないと思った時期でした。

そして、また勉強と勉強好きは次のマスターコースへと投資、いや時間を使い、新たな、何かを得ようと考えていました。

加えて、中小企業診断士試験の講師、勉強会開催、Youtubeの本格動画投稿と、自らが、企画立案したものを実行していく訓練、日々を続けていきました。その原動力となったのが、この毎日投稿ブログであり、このブログを中枢として、活動を継続しているのだと、気づかされます。

そして、現在、CB研究会のStepUpマスターコースを修了して、学んだこと、感じたこと、今後やりたいこと、やらなければならないことを、周りに刺激を受けながらも、最後は自分次第と気づき、次に進んでいく旅の途中です。

 

中小企業診断士しか受講できないマスターコース

次はないのかもしれない。

今回はマスターコース紹介というよりも、そので学び得られることについて考えてみます。

それぞれ目的はあると思いますが、基本的なコンセプトしての中心は、「せっかく取得した中小企業診断士資格をどのように生かすのか。」ということに基づきます。

ただ単身資格を取得しただけでは、何もかわらずその関りとして、どこの所属して、活動するのかを模索していきます。

僕自身少し金額がかかる、この1年間の勉強会が嫌いではないと明確に言えます。

ただ、勉強ということだけではなく、そのあとのつながり、一緒の立場で学んだ仲間作りができることに、価値が見いだせていくのではないかと思います。

その後につながらない、こともありますが、その中で自らの行動や相性といった、素養が関係してくるのだと感じます。

とは言え、1年間の軸の1つとして、受講することで得られたものは大きいと思います。そして、1年後を見た時にどう変わっていくのかを期待して、受講を選択するのが、このマスターコースという中小企業診断士の資格取得者にしかできない、特権なんだと感じます。

中小企業診断士中心の実践の場 CB研究会 説明会特設ページ | Consultoria

 

募集

アシスタント、一緒に活動できる仲間を募集しています。

中小業企業診断士でも、中小企業診断士でなくても大丈夫ですが、

特に令和3年度中小企業診断士試験に合格された方のニーズにこたえることができていると感じます。

結局人間関係ですね。

 

募集している業務

・ホームページの作成、LPの作成

・このブログの再構築

・映える動画の編集

中小企業診断士試験講座のアシスタント

補助金関係

・集客サイト構築

・電話代行

・その他

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

中小企業診断士しんちゃんねる

最新投稿

【中小企業診断士試験受験してみた⑥】初学者は、経営情報システムにハマった!面白い!全部覚えてしまえ! - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた⑤】初学者は、経済学・経済政策は得意だった!テキスト暗記と理解で合格ライン - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた④】初学者は、運営管理は勘が良かった?企業経営理論との相乗効果 - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた③】初学者は、財務・会計は試験を諦めるかどうかの山場だった - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた②】企業経営理論の攻略法!あまり勉強してなくても合格? - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた①】中小企業診断士1次試験のみストレート合格受験生の登場!令和4年度2次試験は早くも黄色信号?? - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜令和3年度2次試験を「出題の趣旨」から分析!本解答が書かれている!? - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜年間スケジュールとテーマ発表!2年目と多年度が目指すべきところ! - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube

令和3年度中小企業診断士2次試験合否結果発表~SLC勉強会コミュ二ティ - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

本試験問題

中小企業診断士試験問題

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村