おはようございます。
壱市コンサルティング、SLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「令和3年度 確定申告 終わりましたか?」です。
今回はいつもとは違った側面より、旬な話題をお話しします。
診断士ネタではないですが、旬な話題です。
確定申告って面倒?
個人事業主の方は、12月31日が決算で、2月15日~3月15日までに令和3年分の確定申告をしないといけないです。
この確定申告はサラリーマン、公務員であっても、する人もいます。
住宅ローン控除や、医療費控除あたりでしょうか。
ふるさと納税については、ワンストップ特例制度があるので、制度に則れば、確定申告はしなくても住民税の前払いが反映されています。
僕の経験上初めて確定申告をしたのは、FXの譲渡損失の時でした。
3年間の損益通算をしようと思い、申告はしたものの、結局FXの取引で儲けることは向いてないと断念して、勉強に専念することを選んだので、その恩恵をビットコインの億り人で被るといったような税制優遇は全くなかったです。
その当時はまだ紙の申告で税務署に平日並んでいったことを覚えています。
これが確定申告か。
ちょっと大人になった気分でした。
と昔話をさておき、今の時代もう税務署に行く必要すらないです。
実は最近税務署のフリーダイヤルに電話しました。
やはり、良く分からない、特に電子システムでどうすれば進むのか、マニュアルやボットの案内はいるものの、やはり生の職員に質問をするのが一番楽という、オールドスタイルの迷惑な一市民を診断士を隠して演じました。
予想通りのたらいまわしの刑。
この公開処刑はどの組織においても当たり前のように行われ、これは管轄の税務署にきていくれとか、これはe-TAXのヘルプデスクにきてくれとか、ある意味笑えました。
でこの電話の茶番は、2月15日前にしていたので、「大変込み合っていますのでしばらくお待ちください。」のうざい奴の時間も少なく、職員と話すことができました。
で、職員の怠慢には笑うしかなかったです。「めんどくさーなー」
職員のやる気のない、末端の税務署のおっさんが聞こえるように電話越し本音を言ってしまったではないでしょうか。
やはり、このお役所仕事とはこんなもんで、本気で仕事をする気もないし、めんどくさいと思っているのが当然なんでしょうね。
税金を扱う職員が、電話対応をめんどくさい。
懲戒免職でしょうね。
ただ、その職員ですら面倒だと思っていることを、国民全体が面倒臭い確定申告をしなければいけないといった、全員面倒臭いことを、やらされていることには矛盾しか感じないです。
その面倒臭い部分をやってあげますよと、サービスをしていることに、付加価値ビジネスの機会があるものだと感じます。
税務も結局はITスキル
確定申告があるせいか、ちょっと前にダウンロードしていたFreee会計からの営業DMがうざいほど毎日の様にきていました。
なかなかのボットで、情報弱者を何とか取り込もうとあの手この手のライティング営業で、一般市民の固定費化を目論んでいます。
Freeeまでサブスクか。
契約しそうになりました。
実は僕は昔から無償の家計簿アプリを使用しており、すべての支出をアプリに毎日のよに記帳しています。
これは、経営者たるもの、自分の家計、自分自信の金ぐらい管理できないのに、起業とか、会社の財務の話をするだとか、お門違いだと、たぶん結構有名な書籍で読んだからです。
自己管理ができていなのに、企業診断とか会社の財務とか、人の管理なんてできるはずもない。こんな志を中小企業診断士試験の受験を志した初期に考えたことを思い出しました。
全てはアプリにある。Freee会計も、アプリに入力して都度計上して、データを蓄積することで、仕訳をして会計帳簿を自動化?してくれるシステムです。そう、ITに強ければ使い勝手がよい。まあ自動化といっても、入力するのは自分自信なのであくまで、サポートツールですね。
そして、確定申告の話に戻ると、もう税務署に行く必要なないんです。
便利なもんです。
しかし、このe-TAXでは、マイナンバーカードの認証には結構てこずります。
マイナンバーカードのスマホでのよみとり。何度も何度も暗証番号とかSCANとかをやる内に、コツが分かってきました。マイナンバーカードの下側の部分をスマホが読んでおり、ただ優しく置くだけでサクサク進むことができます。
中小企業診断士の試験勉強をしたから。
財務諸表になれているからでしょうか。
結局国税のe-TAXとエクセルで十分なんじゃないかと思ってしまいました。
Freee曰く、決算書の作成は、e-TAXではできないだなんて告知されています。
たしかに、ただ知識があれば、エクセルで十分かなあと。
ただカッコよくアプリでやっつけたいですが。
税務の知識というよりも、悩むところは入力方法とかITスキルが最も重要なことは言うまでもないですね。そんなお困りを世の中の人々は思っていることでしょう。
令和4年度中小企業診断士SLC合格ゼミ・個別指導
令和4年度対策SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー
Youtube動画にて令和3年度試験対策の勉強会コミュニティでの活動報告、再現答案フィードバックの結果と分析、令和4年度対策の方向性とゼミ・個別指導についてお話しております。
【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube
予約制受験相談
予約制で受験相談は引き続き承ります。
どうしたら、合格できるのか、合格まで何が足りなかったのかについて、徹底的にみていきます。
初回の受験相談は無料です。
中小企業診断士試験2次試験 受験相談 お問い合わせ先
予備校や独学だけでは合格できないから、プラスαの指導が必要!
・最新の傾向とメソッドをゼミで講義月1回以上、テキストとレジュメあり
・最低月1回の個別指導
・毎月課題と進捗の確認
・R3年~H19年までの過去問全指導と添削付き
・連休期間は合宿あり
・受験生どおしの交流は勉強会を自主開催、運営サポート付き
・オリジナル模試も実施
・他社模試の結果へのアドバイスも実施
勉強会では初学者コースと中上級コースの2種類を提供
1次試験対策も別途行います
※初学者限定の2次試験講座を検討しています。要面談。
募集要項
・令和4年度試験、2022年中に中小企業診断士試験に合格したい方
・令和3年度試験対策まで予備校を活用して、合格出来なかった方
・予備校までは、費用がかけられないが、実質利益であれば参加したい方
・受験生同士、診断士とのコミュニティ形成を受験生時代から進めたい方
・サービス精神、貢献意欲のある方
※コミュニティ活性化のため、合格可能性が統計的に高い、女性や20代の方を特別優遇します。
有料ですが、優良です。
予備校よりもお求めやすい価格設定にしています。
最大20名までです。
入会金10,000円 年額77,000円
※2022年12月末までのサポート期間とします。
2次試験後、合否に問わずサポートも課題も続きます。
費用をかけたくないという方には、運営や仕事を手伝ってもらうという、貢献ポイントにて割引遇いたします。
※SLCコンサルティグチームへの加入が条件となります。
実質利益。
R4年度中小企業診断士試験対策でSLCを使っていない人、まじで『損』してます。
初回は2022年2月5日(土)のゼミの内容は動画を視聴頂くこととなります。
切り抜き動画は近日Youtubeにて配信予定。
オンライン・Zoomで実施しています。
第2回ゼミは2022年3月5日(土)実施
SLCコンサルティングチーム
一緒に活動する仲間を募集しております。
診断士も非診断士も共に活動する、混成チームです。
お問い合わせいただいた方には詳細をお伝えします。
「SLCコンサルティングチームの発足~診断士も非診断士も混成チーム!」
中小企業診断士しんちゃんねる
最新投稿
【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜令和3年度2次試験を「出題の趣旨」から分析!本解答が書かれている!? - YouTube
【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜年間スケジュールとテーマ発表!2年目と多年度が目指すべきところ! - YouTube
【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube
令和3年度中小企業診断士2次試験合否結果発表~SLC勉強会コミュ二ティ - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
本試験問題
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。