おはようございます。
中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「第25回 勉強会合宿3日目~温故知新 最終章 異口同音 事例Ⅰ・Ⅲ」です。
まずは、第23・24・25・26回 勉強会合宿の記事は下記です。
「第23・24・25・26回 勉強会合宿アジェンダ~最後の追い上げのチャンス」
「第23回 勉強会合宿1日目~温故知新やっていれば合格できたと思える事例Ⅰ」
「第24回 勉強会合宿2日目~温故知新 多年度の誇り事例Ⅲ」
残り1.5ヵ月の追い込み
勉強会合宿3日目。
秋の祝日週に勉強か合宿と題して合計4日間の強化日程を慣行しました。
既に遊びたいとか、楽したいとか、休みたいとかといったありえない価値観は消滅し、常に負荷をかけた取り組みが続いていきます。
残りは45日間の1.5ヵ月のところまできました。
ここまできてまだ、迷走してるのであれば、黄色信号です。
勉強会においてはまた来年という甘えはあり得るはずはなく、令和3年度の試験にかける思いが募っていることを日々感じずにはいられない切羽詰まった状況です。
温故知新 最終章
今回の勉強会では平成21年度の事例Ⅰと平成20年度の事例Ⅲを取扱いました。
直前期までの逆算をせずに過去問学習を中心に進めてきたこの勉強会。
予備校であれば年間スケジュールが決まっており、受講しやすいといった声もありましたが、この勉強会においては常に流動的に受験生の声をききつつ、カリキュラムを考案して、最も効果的な学習を進めていきたいという思いから、実施をしてきました。
ここまでの取り組みにおいては、全く後悔はなく、やってきた自信しか感じていないです。
確実に勉強会メンバーの実力が伸びてきています。
このブログで全ての解答を公開することは出来ませんが、やはり12月の立ち上げ当初から参加しているメンバーを中心に既に9ヵ月間一緒に勉強を続けて、全体最適の高いレベルを維持できるようになってきています。
加えてこの合宿期間で集中的に取り組んだ事例Ⅰと事例Ⅲにおいては、基本的に合格レベルの相場感、合格者答案のレベル感をはっきりと感じられる状態になっています。
感覚値では、1月の状態より各メンバーごとに10点ぐらいレベルアップした気がしてます。
この直前期に令和2年度から平成19年度までのふぞろいに掲載されている過去問を全て解き終えるカリキュラムに追い込んで完了させました。
過去14年間分。
14年間分の事例を解くと気付くことがやはりあります。
異口同音。
解答が揃ってきました。
それも高いレベル感で解答が揃ってきました。
合格率が高い集団学習の特徴はこの解答が揃ってきていることにあります。
知識想定や解答の方向性、解答要素、解答そのものが、高いレベルで標準化されて行く状況です。
当然ながら同じ中で鍛錬して、間違えを修正しているからこそ、解答のレベル感がそろっていくものです。
勉強会メンバーの合格者レベルの解答には、多数決とも噂されている採点基準をリードするかのごとく、最終段階に入ってきています。
と、何か忘れていないか???
事例Ⅳ
受験生本位で、勉強会では対策が疎かになっているかも。
僕の自論として、多年度生の事例Ⅳは直前の直前で充分間に合ると思っています。
むしろずっとやっていると飽きるし、結局本番で上手くいきません。
ということで、次回の勉強会合宿最終日より、事例Ⅳ特訓、財務会計祭りに突入です。
直前期の暗記学習に入る時期です。
直前期に追い込んで問題を解いて、完成度を高めるのは事例Ⅳだと思っています。
【初学者へのお題】9月22日分
D社の財務諸表の経営分析を行う場合に、3つの切り口でどのよう財務指標を取り上げるか、切り口と優先順位の高い3つの財務指標を切り口ごとに解答せよ。
初学者の解答
収益性の観点からの分析で、売上高営業利益率、売上高粗利益率、売上高当期純利益率。
効率性の観点からの分析で、総資本回転率、棚卸資産回転率、流動資産回転率。
安全性の観点からの分析で、負債比率、自己資本比率、固定比率。
→やばめ。流動資産回転率って何?基本がなってない。
まずは解答例の指標のみ暗記して、使用すること。
1次試験を通過しているにも関わらず、まだテキストに書かれていることが試験に出ると思い込んでいるのはありえない。
過去問で問われている論点を知っていれば自ずと必要な知識だけに絞られてくる。
解答例
収益性は、売上高総利益率、売上高営業利益率、売上高経常利益率
効率性は、有形固定資産回転率、棚卸資産回転率、(売上債権回転率)
安全性は、自己資本比率、負債比率、(当座比率)
()は始めは考えなくてもよい。
各指標ごと、上記3つづつ以外は使用しなくても論述できる。
【初学者へのお題】9月23日分
損益分岐点の基本公式、損益分岐点売上高の公式、損益分岐点比率の公式、安全余裕率の公式を述べよ。
カウントダウン
中小企業診断士2次試験まで44日
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。
【告知】
勉強会コミュニティ
来たる11月7日(日)の人生を賭けた絶対に負けられない戦いを前にして、最後の追い込み時期に入っています。
1度しかない令和3年度の2次試験で勝ち名乗りを上げられるかどうかの、天下分け目の大一番です。
第26回勉強会 合宿 事例Ⅳ
日時:9月26日(日)AM9:00~
事例Ⅳ特訓、財務・会計祭り
終日事例Ⅳの問題を解き続けます
中小企業診断士しんちゃんねる
高評価&チャンネル登録お願いします!!
インタビューの投稿再開。
2次試験対策の動画も定期配信予定。
NEW 2次試験対策の動画です。
【ものづくりのゼネラリスト診断士③】1次は苦手の法務を乗り越え、2次試験初年度は事例ⅡでD評価の足切り、今だから言えること - YouTube
【ものづくりのゼネラリスト診断士④】全事例70点クラスの境地!行き着いたのは過去問だけでした! - YouTube
【ものづくりのゼネラリスト診断士⑤】全事例70点クラスの再現答案と解法公開!脱・詰め込み型からの完成形答案! - YouTube
こちらの市場に出ていない有益な情報については、別記事でまとめる予定です!
【MBAと診断士①】英語の勉強からMBA取得、そして中小企業診断士に! - YouTube
出演者別2次試験対策動画12選!
各出演者ごとに2次試験対策で、一番人気のあるコンテンツを掲載してます!
【映像制作と中小企業診断士④】ストレート受験生は必見!2次試験ストレート合格するためすべきこと!超有益! - YouTube
【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube
【地域活性化 診断士④】3度目の2次試験〜そして高得点で合格になる - YouTube
【ネタバレ注意】【スピリチュアルな診断士④】解答のプロセスとノウハウを公開!裏技! - YouTube
【経営コンサルタント養成チャンネルとコラボ④】2次試験の勉強法深堀り!短期集中型のルーツを伺いました - YouTube
【執筆の夢を叶える診断士④】中小企業診断士試験2次試験 合格の決め手は意外なことでした 今年受からなかったら撤退だ! - YouTube
【製造業を愛する診断士④】2次試験合格へ導いた戦略!KECのメソッド、ちょっとだけ公開! - YouTube
【とりあえず診断士になるソクラテスとコラボ④】中小企業診断士2次試験の直前3ヵ月間で合格まで辿り着いた勉強法!事例Ⅳは野球? - YouTube
【早期退職の独立診断士③】大変不遜ですが、2次試験はすんなり行けると思ってました。 - YouTube
【独立診断士インタビュー③】事例Ⅰの超非常識勉強法 - YouTube
【ファンド出身の独立診断士③】2次試験は事例Ⅳが得意だと逃げきれます!試験当日はつら過ぎました - YouTube
【IT&バックオフィスの診断士③】3回目の試験は後悔したくない!2次試験は1回で合格した覚悟の取り組み「前編」 - YouTube