中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

第21回 勉強会 事例Ⅱ 古い過去問で地固め~負けない戦い方を習得する

f:id:Y_Shin:20210906014815j:image

おはようございます。

中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「第21回 勉強会 事例Ⅱ 古い過去問で地固め~負けない戦い方を習得する」です。

 

まずは、前回第21回 勉強会アジェンダの記事は下記です。

「第21回 勉強会アジェンダ~新規参加者の受付と事例Ⅱは高得点を狙え!」

 

第21回勉強会

9月4日(日)AM9:00~

今週は事例Ⅱの週でした。

古い過去問による新作問題想定として、平成22年度、平成21年度の事例Ⅱを本番同様の80分間で解いて、他己採点をして解答を振り返りました。

 

まず、前回から取り入れた3重チェックが機能しています。

1人目、2人目、最後に自己確認。

勉強会の進化系、確定系を目指すこの取り組みでは常に変化していきます。

マニュアルや定まったルーティーンが出来ていないというのは弱い部分ではありますが、意思決定は迅速で即変化には対応できる、チームになってます。

前回は、解答の共有や入力に手間取り、時間のロスが激しかったですが、

今回はある程度スムーズに進めて、採点限の受験生満足度の確保はできたと感じます。

ただ、ここで問題となるのは満足度が高くても合否とは直結しないということ。

この勉強会はサービス業ではないので、あくまで合否に直結するかどうかだけがこれからの取り組みの高付加価値となってきます。

 

事例Ⅱは、D判定の1発退場の可能性もある事例です。
既に過去問をマスターしつつある、勉強会メンバーにとってはある程度の仕上げり状態でした。

明日にでも本試験があっても戦えるメンバーもいますがまだまだKO勝ちは難しいメンバーも多くいます。

疑心暗鬼でどのメソッドが正しくて、何が誤っているのかを体得できていないメンバーも残念ながら出てきてしまっていますが、効率重視という考え方は僕の中では全くもってお門違いだと考えております。

直前期、地べたをはってでも合格する。

毎日の単純作業は苦痛で決して面白くないです。

特に多年度ともなれば、毎年同じことをして決して楽しくないのかもしれません。

ただ、僕自身は少し古い過去問を2事例受験生と一緒に解いてみて気づかされることがありましたし、直近の過去問と10年ぐらい前の過去問の違いや、僕が受験生時代に実体験した予備校の問題の作り方、本番対応としてどうのように古い過去問を使うのかのヒントが見えてきました。

 

採点基準は公平を期すために同一の基準でいつもの書籍ふぞろいを使った、無機質で単一のものです。

仮に他の採点基準があったとしても、試合というゲームにおいては、単一の基準で評価されて、いつも相対評価の判定での勝ち負けとなります。

僕自身確信を持ちつつありますが、この試験はある一定のルールがある中での試合ということです。

ルールを守らないと、レッドカード。

ルールを遵守しつつ、より精度の高い試合運びや、パフォーマンスが出来た人の得点が高くなっていくものだと感じます。

 

残り8週間とスパーリングが毎週、毎週続きます。

練習相手と思わず手加減せずに、全力で倒しにかかってください。

少しでも気を許したり、甘さが出てしまうと、合格ラインからは滑り落ちてしまいます。

 

事例Ⅱは、直観や瞬発力が試される試験でもあります。

SWOT分析など王道で攻められることもありますが、基本的には毎年変化球の様に投げてきて、実はストレートという感じです。

 

さらには点数の稼ぎ方のノウハウがある事例。

温故知新で過去問を解き進めて比較検討していくと、やはり問われていることは今も昔も本質的には同じであり、ネットがなかった時代、BBSって今さら感のあるワードでも、ブログやSNSYoutubeいや動画と置き換えれば、施策は単純化でき、要するに、それやって、どんな効果があるのかを知りたいだけなんです。

事業者目線で書くといった、小難しい話もありますが、あーだこーだ言って聞き入れてもらえるのは、顧客目線で考えるべきサービス業の立場だと今一度腹落ちすることが、最も重要であり、合格点を取る近道なんだと思います。

そして、その答えは合格者で、高得点の解答がエビデンスとなる訳ですが。

多分令和3年度の試験でもきかれ方が違うし、よくわからない掻きまわしがありますが、自分の試合を組みたてられたら、そこそこでなおかつ、致命傷にはならなくても、得意技を繰り出せば、負けない戦いには持ち込めると思います。

 

毎週のスパーリングを楽しみましょう。

結果報告のYoutubeはこちら!今回は少しネタバレと解説してます。

youtu.be

 

【初学者へのお題】9月4日分

A社は新規事業として焼き肉店事業をFCに加盟する事で事業の多角化を図る予定である。FCに加盟するメリットと、事業多角化を行う狙いを100字以内で述べよ。

 

初学者の解答

FCへの加盟により、未経験でも焼肉店事業に関するノウハウを早めに取得し、スムーズな運営が可能となる。また、事業多角化により、A社の事業リスクが分散され、既存事業の失敗時の備えとなることを狙いとする。

 

→良い解答が作れるようになってきた。

2週間でここまでくるとは、良い兆候です。

解答例いらないかも。

 

解答例

自社にない事業ノウハウを短期間で獲得でき、採算性が高い事業を行い収益を獲得できることがメリット。既存事業とは非関連多角化する場合、経営リスクの分散が図れ安定した収益が得られる体制を構築すること。

 

【初学者へのお題】9月5日分

A社は企業グループ全体を通して、主力事業の売上が80%を占めるようになった。この様な状況下においてどのような経営課題が発生すると考えられるか。多面的に80字以内で述べよ。

 

カウントダウン

中小企業診断士2次試験まで62

  

【告知】   

オンラインセミナー

2次試験対策のコツをお教えする、オンラインセミナーを企画します。

勉強会の取り組みや、2次合格のポイント、本試験までにやるべきことなどお話しします。

日程は9月11日(土)18日(土)の夜21時~1.5時間ぐらい

お問い合わせ状況により日程は決定します。

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

勉強会コミュニティ

令和3年度は1次試験合格者を輩出した、直接指導と勉強会コミュニティ。

勉強会メンバーの全員が令和3年度中小企業診断士2次試験に臨むことになりました。 

2次直前対策での指導をご希望の方はお問い合わせお待ちしております。

既に加入しているメンバーとの調整をしながら、合格するための厳しい指導を実施します。本年度に限り基本的には無料。

そして、勉強会への参加も諸条件含めてご相談承ります。

人生を賭けた戦い時が着々を迫ってきております。

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

第22回勉強会 事例Ⅲの地固め

日時:9月12日(日)AM9:00~

古い過去問による新作問題想定

平成24年度、平成23年度 事例Ⅲ

 

多年度生は令和2年度~平成26年度までの過去6年分の事例Ⅲを総復習しておく。

加えて毎週事例Ⅳを1事例振り返り、今週は平成29年度事例Ⅳまで。 

 

中小企業診断士しんちゃんねる

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

インタビューの投稿再開。

2次試験対策の動画も定期配信予定。

 

NEW

【ものづくりのゼネラリスト診断士①】幅広い経験を表現したのが、中小企業診断士でした! - YouTube

【ものづくりのゼネラリスト診断士②】目標は月100時間!スタディプラスと4時起きで学習を継続できた! - YouTube

 

出演者別2次試験対策動画12選!

各出演者ごとに2次試験対策で、一番人気のあるコンテンツを掲載してます!

【映像制作と中小企業診断士④】ストレート受験生は必見!2次試験ストレート合格するためすべきこと!超有益! - YouTube

【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube

【地域活性化 診断士④】3度目の2次試験〜そして高得点で合格になる - YouTube

【ネタバレ注意】【スピリチュアルな診断士④】解答のプロセスとノウハウを公開!裏技! - YouTube

 【経営コンサルタント養成チャンネルとコラボ④】2次試験の勉強法深堀り!短期集中型のルーツを伺いました - YouTube

【執筆の夢を叶える診断士④】中小企業診断士試験2次試験 合格の決め手は意外なことでした 今年受からなかったら撤退だ! - YouTube

【製造業を愛する診断士④】2次試験合格へ導いた戦略!KECのメソッド、ちょっとだけ公開! - YouTube

【とりあえず診断士になるソクラテスとコラボ④】中小企業診断士2次試験の直前3ヵ月間で合格まで辿り着いた勉強法!事例Ⅳは野球? - YouTube

 【早期退職の独立診断士③】大変不遜ですが、2次試験はすんなり行けると思ってました。 - YouTube

【独立診断士インタビュー③】事例Ⅰの超非常識勉強法 - YouTube

 【ファンド出身の独立診断士③】2次試験は事例Ⅳが得意だと逃げきれます!試験当日はつら過ぎました - YouTube

【IT&バックオフィスの診断士③】3回目の試験は後悔したくない!2次試験は1回で合格した覚悟の取り組み「前編」 - YouTube

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村