おはようございます。
中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「第16回 勉強会アジェンダ ふぞろい14編の後編と1次1ヵ月前の4連休」です。
まずは前回第15回の勉強会の記事。
「令和2年度過去記事検証のふぞろい採点~前出しじゃんけんは、高得点は無理でも汚名挽回~」
「第15回 勉強会アジェンダ ふぞさい!~ってモチベ低い??~」
「第15回 勉強会 ふぞろい14活用~直近の対戦相手は深掘りして研究すべき~」
第16回勉強会アジェンダ
7月11日(日)AM9:00~
今回も前回に引き続きふぞろい14の発売記念としてふぞろい14の徹底解剖をする取り組みの後編です。
既に購入から2週間を経過して新鮮味はないです。
ですが、ここから深掘りが重要で、ただ採点して、ただ何となく読んだといったレベル感ではなく、この書籍の価値を考えるべき機会です。
前回勉強会では事例ⅠとⅡでタイムオーバーでした。
ということで事例ⅢとⅣが後半と行きたいところですが、欠席者の兼ね合いも考慮して各メンバーの解答をフルボッコ、いや詰めるところまでみんなで詰め切ってから、次の事例に進みたいです。
普通は自らの解答にだけ興味あり、出来た出来なかったという軸でしか答案を考えることはないですが、他人の解答を入手することができることで、なぜこんな間違えを犯したのかの詳細を分析して、自らの糧にしたいところです。
事前課題は、解答プロセスの共有です。
設問解釈・知識想定、対応づけた段落、与件のどのワードを抜いたのか、各問題が80分間の何分で解き終わったのか。
この基本的なチェック項目を事前に共有してもらい、解答までのプロセスを振り返りたいです。
そして、令和2年度の試験は全員が70点以上、ないしは80点以上の解答を覚えて、今後の他の事例問題の指針としてもらいたいものです。
再現答案と直近の答案の採点。
自分よがりの採点ではなく キーワードを意識して入れ込めているか。
与件に寄り添うとは与件文のキーワードを抜いて、編集するということ。
題意を捉える、言い換えとまで行くと高得点ですが、まずはスタンダードな解答です。
令和2年度の問題に関しては徹底的に振り返らないとまずいです。
と、今回は受注生産的に出たとこ勝負の勉強会です。
ブレストと個別に詳細を見ていく表出化段階。
そして、各メンバーの進捗を考慮した上で、いよいよ訪れる1次試験残り1ヵ月間のプランを検討していきます。
直前の暗記や取組みが大事な1次試験対策を勉強会で実施するのか、どうか。
1次試験を合格しないと先に進めないメンバーとは直前で確認の面談を行いたいです。
仮に1次がだめだったという、可能性の低い話もしないといけないです。
今回の勉強会は現状の分析と今後の予定を決める会になりそうです。
次回の勉強会はオリンピックが始まる7月22日23日の2日間を1次直前合宿として予定してます。
【告知】
僕が運営する診断士ライフコミュニティでは、中小企業診断士2次試験になかなか合格出来ない人達のために勉強会を開催しています。
1次試験が終了後に参加ご希望の方のお問い合わせがあれば、ご相談は承る予定です。
参加者のメンバーには100%合格していただきたいという強い思いがあり、勉強の進捗管理から個別相談までしております。
そして、受験生支援以外では、インタビュー動画をYouTubeチャンネルで投稿しております。
インタビューをさせて頂ける方を募集しておりますので、よろしくお願いします。
第16回勉強会 令和2年度版ふぞろい14発売記念!詳細分析➁
日時:7月11日(日)AM9:00~
※事前課題は事例Ⅳと事例Ⅰ~Ⅲの復習です。
得点が思わしくなかった設問はマイベスト答案を作成すること。
高評価&チャンネル登録お願いします!!
チャンネル登録者数何とか250人突破!
登録者1,000人までようやく4分の1です。
Twitterがフォロワー1000人にようやくなりました。
ってコンテンツの労力考えると遅すぎ。
老若男女が見てくれればもう少し増えるのですが。
30代以下、60代以上、女性の方もご視聴ください!
どーも10代から30代前半の世代に全然届いていない。
女性に限っては誰も見ていない。男性率100%。
若者向けや女性向けにしないと伸びて行かないです。
なお、公序良俗に反したり、ネタバレ連発で無理やりバズらせることはしません。
ゆっくりと前進していきます。
☆火曜、金曜、土曜、そして、勉強会後の日曜日の夜にYoutubeは投稿してます。
NEW
【ファンド出身の独立診断士①】導かれるままに独立診断士に!自由で楽しいながらも、挑戦の日々です! - YouTube
【ファンド出身の独立診断士②】○○ながら勉強で合格!スタディング教えてくれ! - YouTube
下記人気動画8選!
【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube
【スピリチュアルな診断士①】何で合格後に、YouTubeチャンネルだったのですか?? - YouTube
【独立診断士インタビュー①】合格後1年間の活動 〜手数多いです〜 - YouTube
【地域活性化 診断士②】中小企業診断士1次試験520点の勉強法! - YouTube
【早期退職の独立診断士②】1次試験毎年合格の極意!保険受験はマストです! - YouTube
【経営コンサルタント養成チャンネルとコラボ②】68日間の勉強で1次試験合格って本当ですか?その理由を全部伺いました - YouTube
【執筆の夢を叶える診断士②】中小企業診断士試験1次試験、短期合格の秘訣!教材はスタディング! - YouTube
【IT&バックオフィスの診断士②】言い訳がきかない、勝負の3年目!1次試験は3回目で合格!管理とアウトプット! - YouTube
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。