おはようございます。
中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
平日は10分ブログ
今週の活動方針 言える範囲内
・目の前のことを淡々と突き進みこなす
・勉強会事前準備
・Youtube→ここが肝
・読書
【経営革新のコンサルティング・アプローチ】
昨年の5月は正にこれからどうしようか迷っていて、本当に頭を抱えていた時期でした。
前回も同じようなことを書いてますが、毎年5月は迷いの時期です。
実は先日1年間かけて受講したマスターコースを、何とか終了することができました。
参加していたマスターコースは、経営革新のコンサルティング・アプローチという団体でした。
20年以上の歴史がある団体で、有名な諸先輩方達も参加されていらっしゃる団体です。
今更の告知らしい内容ですが、今期も受講生が集まっているとのことでした。
ざっと感想と体験談です。
6月からはじまり5月に終了と約1年間通してZoomでの受講でした。
診断士試験を終えたばかりでまた勉強?と思いつつも、改めて深掘りできた1年間でした。
毎回違う先輩診断士の講師の方達が登場されて、診断士の先輩方の面々を知ることがでできました。
毎月の課題で同じ受講生とのやり取りが週単位で発生し、実務補習・実務従事のようなチーム単位での取り組みが継続して行われるので、辛かったですが非常に勉強になる部分が大きかったです。
その一方でオンライン上でしかお会いできていない方がほとんで非常に残念でした。
診断士界隈のネットワーク作りには最適だと思います。
僕のように自分を強制的に追い込まないとやらないタイプの人間にとっては、
非常に良い経験になりました。
やはり、自分を追い込む仕組み作りが大事です。
診断士ライフの一貫として辛い中でも、振り返ってみると非常によい経験になりました。
と、メリットが多く告知気味でお話ししましたが、実は始めばかりはデメリットばかりを気にしていました。
今更勉強という思いもよぎり継続しようか迷ってました。
色々とやりたいのに課題に追われてこんなことして意味あるのかって。
どこかで聞いたようなセリフですね。
受験のように合格や正解といった明確なゴールがないので、成果物に対して評価がなく曖昧な気持ちになります。
何かを得るためには、何かを捨てないといけない。
一番大きいのは時間です。
色々考え過ぎました。
人と人との絆や繋がり、ネットワーク作り、診断士はそう、新たなことをすることができる、パスポートなんだと。
正に、診断士でないと入れないネットワークがありました。
心理的安全性の獲得。
診断士でない読者の方達には申し訳ないですが、今回はそんな界隈の話でした。
【告知】
僕が運営する診断士ライフコミュニティでは、中小企業診断士2次試験になかなか合格出来ない人達のために勉強会を開催しています。
参加者のメンバーには100%合格していただきたいという強い思いがあり、勉強の進捗管理から個別相談までしております。
そして、受験生支援以外では、インタビュー動画をYouTubeチャンネルで投稿しております。
インタビューをさせて頂ける方を募集しておりますので、よろしくお願いします。
第12回勉強会 平成26年度・平成25年度 事例Ⅰ
日時:5月23日(日)AM9:00~
事前課題:1次試験対策を集中したい方も多くなってきているので、各自状況に応じて。
高評価&チャンネル登録お願いします!!
NEW
【地域活性化 診断士④】3度目の2次試験〜そして高得点で合格になる - YouTube
下記人気動画4選!
【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube
【スピリチュアルな診断士①】何で合格後に、YouTubeチャンネルだったのですか?? - YouTube
【独立診断士インタビュー①】合格後1年間の活動 〜手数多いです〜 - YouTube
【地域活性化 診断士②】中小企業診断士1次試験520点の勉強法! - YouTube
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。