中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

初学者の過去モン 運営管理①

f:id:Y_Shin:20210306213326p:plain

おはようございます。

中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「初学者の過去モン 運営管理①」です。

 

 

まずは初学者の過去問財務・会計の記事です。

「初学者の過去モン 財務・会計①」

「初学者の過去モン 財務・会計②」

「初学者の過去モン 財務・会計③」

「初学者の過去モン 財務・会計④」

日曜日は毎週恒例の初学者向けの記事です。

先週に引き続き初学者つんの勉強記録に基づき、この1週間を振り返ります。

 

そろそろ3月で人事異動の時期、未だに運営・管理で足止め 

年度末の人事異動や引継ぎの準備など、慌ただしい3月が訪れました。

この1週間は大方の予想どおり、蓋を開けてみたら見事にほぼ勉強出来ていないといった、厳しめの状況でした。

 

今回は遅ればせながら3月の運営・管理の過去問を解くことになりました。

過去モンは最低過去5年分で、この1週間ではまず初回の1年分を解く。

未だにテキストの1読すら出来ていない状況で進捗が思わしくないので、運営・管理からは期限を決めて過去問を解くいう〆切を定めて、昨日ようやく平成30年度の過去問を解くことができました。

 

運営・管理の過去5年間の科目合格率は、

令和2年度9.4%、令和元年度22.8%、平成30年度25.8%、平成29年度3.1%、平成28年度11.8%となっており、平成30年度の問題は過去5年間では比較的難易度の低い問題でした。

果たして結果はいかがでしたでしょうか。

 

いきなり結果です。

結果は44問中18問正解の40点。

今回も残念ながらギリギリ40点の足切り回避レベルの不合格ラインとなりました。

f:id:Y_Shin:20210307014423j:image

詳細を分析すると全44題中18題が正解。

正答率のランクでいうとA3/6、B9/15、C2/16、D4/7という結果。

前半の生産管理は9/22、後半の店舗管理は9/22とバラツキは無し。 

 

Aランクの問題は正答したかったし、Cランクの問題をもう少し取れるようにならないと合格ラインの60点には届きそうにないです。

また、何故かDランクの問題がそれなりに正答していたのも、実力がついているのかどうか怪しいところです。

 

運営・管理は既に2月初めから1ヵ月間テキストを勉強してきたとはいえ一向に進捗が遅く、一通り読むことすらできていないとお恥ずかしい状況で、当然と言えば当然の結果でした。

運営・管理のテキストを読んでいても時間がとれず全体すら網羅できていない、このままダラダラと不合格の既定路線を低空飛行で飛んで行っても、全くもって惰性での記念受験にしかならないです。

 

せっかくの企画であれば、それなりに爪痕ぐらい残したい。

 

多分初学者の人は3科目ぐらいで、勉強に飽きてしまい、忙しい、本業が忙しい、趣味が忙しい、休みたい、遊びたい、怠けたい、生きててもつまらないって、資格取得って緊急性もないし即金にもならないし、そもそも記念受験と逃げてしまいます。

ここでフェードアウトさせない、強制力が僕のこのブログの役割でしょうね。

 

 初学者つんが使用している教材

そろそろ本気で追い込んでいきます。合格は夢のまた夢ですが、爪痕を残します。

 

 過去問マスターはボリュームが多すぎるので利用してませんし、できません。

2年目以降、苦手意識が強い科目むけです。

 

1週間25時間、1ヵ月100時間の壁

2月の勉強時間は結局合計36.5時間でした。

受験校では1週間25時間、1ヵ月100時間を目標としています。

その4分の1程度。1週間程度の勉強時間を1カ月かけて進めています。

 

11月36.5時間、12月25.5時間、1月44.5時間、2月27.5時間とそれなりに時間を使ってきましたがそのレベルです。

1週間25時間、1ヵ月100時間を直前期はやらないと確実に厳しい

このままだと挽回のためにGWの連休は全く休みはとれないですね。

 

2021年3月6日のつぶやき

今週はまた、色々悩んだ。やらなきゃいけない仕事を片付けてなく、まずいのではないかと悩んだ。
また、うちの仕事では、いろいろ問い合わせに対応しなければいけない。質疑応答力が求められるのに、自分はその対応力に欠けているから、悩んでる。特に、自分で回答案を考え、それを同じチームの人に説明するのが下手である。周りに相談せずに勝手に変なことを言ってしまう恐れもある。
でもその対応はこれまでも経験しているから、少しは力ついてる気もする。
 
また、来週からまた二週間自粛しなければいけなくなった。マッチングアプリで知り合った女とゆっくり酒を飲んだりもできない。でも、しょうがない、今はそんなことを言ってられる空気ではない。国民としてコロナ感染を防ぎ命を守らなければいけない。

傍ら、中小企業診断士の試験勉強もしている。今は運営管理の店舗の販売をやっている。ここは、どちらかというと文系的な分野で法制度や販売に掛かる分野である。入りやすいとこでもある。客が店に入って物を購入するときの心理なども書かれてある。少し興味が持てるとこでもある。

土曜日に運営管理の試験を解いてみた。今までテキストを読んできたところについて、理解がきちんとできておらず、結果は40点くらいだった。勉強時間があまり取れず、きちんと覚えられていないような気がする。

正直最近はつまらない日常である、そんな時昔見たことのあるアニメをインターネットで見たりした。取り分け、「らんま」とか、「ドラゴンボール」とか「キテレツ大百科」など子供の頃周りで結構流行ってた。そういったアニメに逃げてしまうことがある。本当は逃げずにもっと診断士の勉強しなければいけないが。 

 

ふ~ん。女とアニメに逃げたかってことか。知らん。

余計な時間があるのであれば、テキストをアニメーションや7科目をマッチングアプリ、いや選択肢ア、イ、ウ、エかオの4択から5択をマッチングさせることに面白みを覚えたらどうだ。

マッチングしないといけないのは、選択肢の解答じゃね~の。

 

オリンピック中止になって、中小企業診断士1次試験が8月に開催されることを祈るしかない、進捗の遅れ具合。

このままのスピード感で進めていったら、平均40点の280点程度の点数で終わってしまうことが見えてます。

そろそろ本気で追い込まれないと確実に今年の1次試験合格はあり得ないです。

 

残り4カ月 勉強スタイル・学習方法の変更

中小企業診断士1次試験日を7月10日・11日と想定した場合には残り4ヵ月の時期に入ってます。

今回の状況を踏まえて全くもって笑いしかないし、こんな状況では確実に不合格が見えてきました。

11月から開始して半の4ヵ月館はある程度自主性に任せてきましたが、全然ダメでした。

 

やはり僕の指導方針が間違ってました。

口だけで大してやる気のないものには、

楽して合格出来るとという餌を与えないと進めないのです。

ということで、新しいというか、時間短縮学習に切り替えます。

使用するテキストは今や有名な「一発合格まとめシート」です。

3月は週末土日は、過去問を解き進めて、平日はまとめシートで時短で暗記すべき事項だけを暗記する。

通常のテキストだとボリュームが多くて全然進んでいかないので、通常のテキストとページ数だけで比較すると3分の1程度の教材に切り替えます。

 

まとめシートは出題の可能性が高い所だけにしぼられているので、用語等の暗記する部分を重点的に行い、じっくり理解したいところや分かりづらい所を基本テキストを辞書代わりに使って、まとまった時間に過去問を解いていく方針に切り替えます。

 

まとめシートで論点の暗記 → まとまった時間に過去問を解き進める。

基本テキストは辞書変わりに使う。

 

3月は土日で運営・管理の過去問、平日は経済学・経済政策のまとめシート読みと暗記、3月後半からは、経済学・経済政策の過去問を解く。

 

「一発合格まとめシート 後編」

経済学・経済政策、情報システム、経営法務、中小企業経営・中小企業政策の暗記系はまとめシートに絞ることにしました。

  「一発合格まとめシート 前編」

 企業経営、財務・会計、運営管理

の主要3科目もはじめからまとめシートで時短勉強を進めるべきだったと反省。 

 

中小企業診断士1次試験まで125日

中小企業診断士2次試験まで231日

※1次試験が7月10日11日、2次試験は10月24日に実施されることを仮定として残り日数を逆算。

 

本日のまとめ

本日のまとめの前に告知です。

僕が運営する診断士ライフコミュニティでは、

中小企業診断士2次試験になかなか合格出来ない人達のために勉強会を開催しています。

 

参加者のメンバーには100%合格していただきたいという強い思いがあり、勉強の進捗管理から個別相談までしており、高い満足度と高いモチベーションを維持して頂いております。

引き続き参加者を募集しておりますので、よろしくお願いします。

 

今回は「初学者の過去モン 運営管理①」でした。

  • このままダラダラと不合格の既定路線を低空飛行で飛んで行っても全くもって惰性での記念受験にしかならない。
  • 記念受験と言い訳する受験生をフェードアウトさせない強制力がブログの役割。

  • 1週間25時間、1ヵ月100時間を直前期はやらないと確実に厳しい
  • まとめシートで論点の暗記→まとまった時間に過去問を解き進める。

    基本テキストは辞書代わり使う。 

第6回勉強会 事例Ⅱ特集

日時:3月14日(日)AM9:00~

課題:平成29年度・平成28年度・平成27年度 事例Ⅱ試験問題

場所:池袋西口某所

緊急事態宣言下の中、公共機関を利用して行います。

オンラインとオフライン両方で実施。

ご興味のある方はお問い合わせください。

 

第6回勉強会オンライン補講

日時:3月17日(水)夜

第6回の勉強会の不参加の方、不十分な方向けです。

勉強会を振り返りエッセンスと個別相談

別途、受験生個別相談も随時行っていきます。

 

shinblog革新と核心

一番価値のある話は ブログでは公開できない。

情報教材張りの有益な情報が勉強会にはあり、おかげ様で高い満足度を頂いております。

受験勉強・診断士の裏側をお話しします。

参加の無料相談は随時受けつけてます。

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村