おはようございます。
中小企業診断士のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「令和2年度 事例Ⅳ 推測力が問われたCVPとNPVを勉強した意味」です。
令和2年度事例Ⅲに関する過去記事は以下です。
「令和2年度2次試験を解いたみた!午後の部」
「令和2年度 事例Ⅳ 全て想定内。出来なかった理由は言語化できますか?」
「令和2年度 事例Ⅳ 経営分析は3つ指標の密解答で!」
「令和2年度 事例Ⅳ 悪あがきの数だけ、加点を狙う」
合格発表まで1週間
本日は12月第1週目の金曜日。昨年度の合格発表は12月の第1週目でした。
今年は10月の試験が1週間後になった関係もあり採点する時間を考慮して、合格発表日も1週間あとに繰り下げています。
この合格発表を待ちわびる期間でぼけてしまった人は間違えて本日が合格発表日と勘違いしてませんか。いよいよ来週の金曜日が合格発表。
ここからはドキドキがとまらないし早いです。
僕が本当の直前期にしことについてはまた来週にお伝えしていきます。
口述対策、合格後を想定したスケジューリング、予定管理。そして、そわそわした時に心を静める方法については直前にお話しします。
合否を分けると推測したCVPの第2問(設問1)
いよいよ令和2年度の事例Ⅳの最後まできました。
ここまでは、タイムマネジメント約8分経過、第1問23分経過、第4問38分経過、第3問50分経過で残り時間は30分間です。
では早速行きましょう。
第2問(配点30 点)
(設問1 )
ステーキ店の「当期」の売上高は60 百万円、変動費は39 百万円、固定費は28 百万円であった。/変動費率は、売上高70 百万円までは当期の水準と変わらず、/70 百万円を超えた分については60 %になる。(また)、固定費は売上高にかかわらず一定とする。その場合の損益分岐点売上高を求めよ。⒜欄に計算過程を示し、計算した値を⒝欄に記入すること。
→変動費VC(Variable Cost)、固定費FC(Fixed Cost)このフレーズが出てきた瞬間に全集中の勝負の分かれ目の臭いを感じます。しかも、(設問1)。もうこの瞬間が最後の戦いにおいて最も大事なことは既にご周知のとおりです。
なぜこのCVPの問題が勝負の分かれ目となるのか?
それは過去問の統計から既に認知されています。
NPVが出来なくてもCVPは取りたい。
果たしてどれだけこのCVPに特化してきた訓練を行ってきましたでしょうか。
令和2年度は基本問題の様に見せかけて、やはりひねりを入れてきました。
第2問は(a)で計算過程がかけるのでこの計算過程も加点となりそうです。
売上高 60
VC39 FC28 TC67(トータルコスト)
で、利益は△7
60-67=△7 「当期」は赤字です。
変動費率
今期は39/60=0.65 65%です。
65%が70百万円を超えた分については60%になる。
そして、FC固定費は一定。
ここまでを整理出来たかどうかで勝負はつきますね。
この問題文を丁寧に理解するプロセスが重要です。
時間がないので計算式のメモをせずに直接解答用紙に計算過程を書き込みました。
まずは単位。(単位百万円)を右上に書く。
①売上高70百万円まで と、②売上高70百万円以上を分けて計算する。
①売上高70百万円まで
売上高:70-{70×変動費率:39/60×100=65(%)}ー固定費28=△3.5
赤字です。
②売上高70百万円以上の売上高をXとする。
ここでXと置く書き方が分かりやすい解答です。
売上高:X-(X×変動費率60%)=0.4X
①+②=0が損益分岐点売上高
①と②の式を代入する。
70×(1-0.65)+0.4X-28=0
24.5X+0.4X=28
0.4X=3.5
X=8.75
最後に足し合わせる。
売上高70+(X=8.75)=78.75百万円
(80分間で解いた解答)
(a)
①売上高70百万円まで (単位百万円)
売上高:70-{70×変動費率:39/60×100=65(%)}-固定費28=△3.5
②売上高70百万円以上の売上高をXとする
売上高:X-(X×変動費率60%)=04X
①+②=0が損益分岐点売上高
70×(1-0.65)+0.4X-28=0 24.5+0.4X=28 0.4X=3.5 X=0.875
売上高70+X:8.75=78.75百万円
(b)78.75百万円
62分。12分かけた。残り時間は18分。
さすがに最後の問題の分量を見ると確実に時間が足りない
数値を当てるのは困難、最適な意思決定はフェルミ推定の第2問(設問2)
第2問(設問2)
(設問2 )
このステーキ店(同店に関連して所有する資産の帳簿価額は35 百万円である)への対応を検討することとした。D 社の取りうる選択肢は、①広告宣伝を実施したうえでそのままステーキ店の営業を続ける、/②よりカジュアルなレストランへの業態転換をする、/③即時閉店して所有する資産を売却処分する、という3 つである。それぞれの選択肢について、D 社の想定している状況は以下のとおりである。
このあとが①②③の詳細がかかれているが、先にこのあとを見ていく。
以上を基に、D 社が「次期期首」に行うべき意思決定について、キャッシュ・フローの正味現在価値に基づいて検討することとした。①の場合の正味現在価値を⒜欄に、②の場合の正味現在価値を⒝欄に、3 つの選択肢のうち最適な意思決定の番号を⒞欄に、それぞれ記入せよ。⒜欄と⒝欄については、ⅰ欄に計算過程を示し、ⅱ欄に計算結果を小数点第3 位を四捨五入して示すこと。
なお、将来のキャッシュ・フローを割り引く必要がある場合には、年8 %を割引
率として用いること。利子率8 %のときの現価係数は以下のとおりである。
現価係数があるということはNPV:正味現在価値の問題。
解答用紙をみればスペースが大きく計算過程を書きたくなる。
(ⅰ)欄に計算過程、(ⅱ)欄に計算結果、(C)には最適な意思決定の番号
当然一番コスパがよいのは(C)である。
ここで(C)を導き出すことを検討したかどうかが診断士として必要な能力が求められいるような錯覚に陥る問題構成だ。
たとえば、口頭ベースやあまり詳細の情報がない場合に、NPVとは意思決定をどうしたらよいのかということ。
①案は広告宣伝、②案は業態展開、③案は閉店売却
ここまでの流れだと売却いいような展開も予想する。
計算過程は、部分点狙い。計算結果は無理。
最適な意思決定は概算から当てたい。仮説検証型、フェルミ推定。
①広告宣伝
・ 広告宣伝の契約は次期期首に締結し、当初契約は3 年間である。広告料は総額15 百万円であり、「20X2 年4 月1 日」から、毎年4 月1 日に5 百万円ずつ支払う。
・ 広告宣伝の①効果が出る場合には毎年35 百万円、②効果が出ない場合には毎年△5 百万円の営業キャッシュ・フロー(いずれも税引後の金額である。以下同様)を、契約期間中継続して見込んでいる。なお、この金額に広告料は含まない。
・効果が出る確率は70 %と想定されている。
・ 効果が出る場合、広告宣伝の契約を2 年間延長する。広告料は総額10 百万円であり、毎年4 月1 日に5 百万円ずつ支払う。延長後も広告宣伝の効果は出続け、営業キャッシュ・フローの見込み額は同額であるとする。その後、「20X7 年3 月31 日」に閉店し、同日に、その時点で所有する資産の処分を予定している。資産の処分から得られるキャッシュ・フローは24百万円を予定している。
・ 効果が出ない場合、「3 年後」の「20X5 年3 月31 日」に閉店し、同日に、その時点で所有する資産の処分を予定している。資産の処分から得られるキャッシュ・フローは28 百万円を予定している。
営業キャッシュフロー35百万円が70%、△5百万円が30%
広告宣伝費は毎年5百万円、3年以上延長した場合にも毎年5万円。
期待値を複合した問題。
35百万円×70%+△5百万円×30%≒23
23-毎年5広告宣伝費=18
②業態展開
・ 業態転換のための改装工事契約を「次期期首」に締結し、同日から工事を行う。改装費用(資本的支出と考えられ、改装後、耐用年数を15 年とする定額法によって減価償却を行う)は30 百万円であり、「20X2 年4 月1 日」に全額支払う。
・改装工事中(「20X2 年9 月末日」まで)は休店となる。
・ 改装後の営業が順調に推移した場合には毎年25 百万円、そうでない場合には毎年15 百万円の営業キャッシュ・フローを見込んでいる。ただし、営業期間の短い「20X2 年度」は、いずれの場合も半額となる。
・改装後の初年度における営業キャッシュ・フローがその後も継続する。
・ 営業が順調に推移する確率を40 %と見込んでいる。
・ いずれの場合も、「5 年後」の「20X7 年3 月31 日」に閉店し、同日に、その時点で所有する資産の処分を予定している。資産の処分から得られるキャッシュ・フローは27 百万円を予定している。
→①順調に推移した場合25×40%=10
②順調でない場合15×60%9
毎年の期待値は10+9=19
この時点で①と②を比較すると①の方が金額が大きくなりそうなのがわかる。
③案は閉店売却
・20X2 年4 月1 日に、30 百万円で処分する。
→30百万円が足切り。
①と②と③をフェルミ推定で分析。明らかに①だと思えるはず。
広告宣伝を実施して何とかステーキ店を持ち直しましょうという、マーケティングというか診断士というか、コンサルというかあるあるのストーリー。
計算や難解な根拠の整理にはしるよりも、フェルミ推定で問題全体の流れを把握してますかと言わんがばかりの(C)の問題だと気付いた。
この(C)の問題が取れたかどうかが大きな積上げポイント。
時間が無い中、概算で推測して提案する力が求められたのだと思う。
根拠を整理とか100%数値を当てる訓練より推測力が求められた。
今ま練習してきた日々の訓練はいかされましたでしょうか。
(80分間で解いた解答)
(C)①
今回はここまで。次回は(設問2)の解答残りと全体の総括と得点です。
各予備校の動画の紹介
継続投稿。各社の解答や動画を見ていない方は是非!
予備校:TAC、LEC、大原簿記、KEC、MMC、TBC、AAS、EBA、SLA
ブログ:200%抜け駆けスタイル 診断士試験、一発合格道場
Youtube:ほらっちチャンネル、まとめしーと流!絶対合格チャンネル
スタディング
毎日更新の各受験予備校の動画投稿の動き。
そして、令和3年度対策ガイダンスも動画がアップされてます。
予備校の壱 TAC
昨日セミナー動画が複数アップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=3IO0CFvtQ28&t=645s
2次口述試験対策セミナー
オリジナル想定問題集(PDF)がダウンロードできます。
ふむふむ。
コロナ有り質問!
オリジナル想定問題集使えます。有益。
合格祝賀会なくなったんですね。
第2次筆記試験 模範解答速報|中小企業診断士|資格の学校TAC[タック]
各講師のYoutube動画
1次「財務会計」特訓ゼミ
1次「財務・会計」特訓ゼミ ガイダンス(TAC中小企業診断士)
予備校の弐 LEC
2次試験受験者のみ動画と模範解答が入手できます。
2次試験 速報講評・Web動画 - 中小企業診断士|LEC東京リーガルマインド
ABCD判定サービスは11月27日(金)まで
ABCD判定サービス - 中小企業診断士|LEC東京リーガルマインド
一部を公開してました
予備校の参 MMC
申し込めば動画と模範解答が入手できます。
MMC版第2次試験(MMC採点)のご案内。
2020年の第2次試験の答案をMMCで採点し成績表を公開。
MMCも採点有料サービスを実施してました。
予備校の肆 大原簿記
模範解答と動画
中小企業診断士 2次試験 解答速報 | 中小企業診断士 | 資格の大原 社会人講座
予備校の伍 KEC
模範解答と動画
2020年度 2次本試験 解答速報 | 中小企業診断士講座ならKEC ビジネススクール
2020年度 2次本試験徹底分析会 | 中小企業診断士講座ならKEC ビジネススクール
2021年合格目標 年末集中特訓合宿
予備校の陸 TBC
令和2年度は事例Ⅰではなく、事例Ⅱ。
やはりダイナミックな動きです。沖縄。大方僕の予想も外していない。
【出題企業様訪問】令和2年度2次試験〔事例Ⅱ〕出題企業の取材記事を公開しました。 | TBC受験研究会|中小企業診断士
【取材の様子】2020年度2次試験 _出題モデル企業B社 事例Ⅱ
口述試験対策動画を見落としてました。
模範解答
2020年10月25日実施 中小企業診断士2次筆記試験 解答速報 | TBC受験研究会|中小企業診断士
予備校の漆 AAS
模範解答公開。
【事例1】令和2年度中小企業診断士第2次試験 事例1解答速報
【事例2】令和2年度中小企業診断士第2次試験 事例2解答速報
【事例3】令和2年度中小企業診断士第2次試験 事例3解答速報
【事例4】令和2年度中小企業診断士第2次試験 事例4解答速報
2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校
再現答案の評価予想サービス(無料)
人数制限ありで随時受けうけてます。
予備校の捌 EBA
解答と怒涛の4時間ライブ動画。
令和3年度対策 ガイダンス
再現答案の解説会がメイン。事例Ⅰと事例Ⅱのみんなが書いている答案のフレーズや知識が集計されたデータが公開させていました。
【EBA中小企業診断士スクール】令和3年度対策向けガイダンス
予備校の玖 クレアール
再現答案は2次試験受験者のみ申し込めます。
動画はHPで配信。
中小企業診断士 | 通信講座で最短合格を目指すならクレアール
2次対策講座もありますね。早割してます。
予備校の拾 SLA
私塾。今年の合格率はいかに。
その他 スタディング、診断士ゼミナール、アガルート他
1次試験対策のコスパ重視で。
ブログ 200%抜け駆けスタイル 診断士試験
各社の解答をまとめてる記事もあります。
200%抜け駆けスタイル 診断士試験 | わかりやすいのはマスト、具体的ならベスト。暗記と国語で試験を駆け抜け
Youtuber
ほらっちチャンネル
オンラインサロン、コミュニティ、メンバーシップを作られてました。
過去の口述試験対策のポイント
まとめしーと流!絶対合格チャンネル
一発合格まとめシート前編
中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 前編 2021年度合格目標版―一目でわかる!覚えてしまう! 企業経営理論、財務・会計、運営管理
- 作者:野網 美帆子
- 発売日: 2020/11/01
- メディア: 単行本
スタディング
書籍新刊が発売されてます。
初学者向け。速習メソッドですね。
本日のまとめ
今回の記事は いかがでしたでしょうか。
最後に本日のまとめとなります。
今回は「令和2年度 事例Ⅳ 推測力が問われたCVPとNPVを勉強した意味」でした。
-
第2問(設問1)超基本的に公式当てはめて割合を求めるだけ。
-
第2問(設問2)計算過程は、部分点狙い。計算結果は無理。
-
最適な意思決定は概算から当てたい。仮説検証型、フェルミ推定。
-
第2問(設問2)の(C)の問題が取れたかどうかが大きな積上げポイント。
- 時間が無い中、概算で推測して提案する力が求められた。
2次筆記試験の合否が決まる、口述試験を受験する資格を得た方の発表日
令和2年12月11日(金)まであと7日。
いよいよ来週の金曜日です。1週間間違えたというぼけてしまった人もいるはず。
Twitterではフォロワー、お便りもお待ちしてます。
受験生、診断士、一般の方、どなたでもウェルカムです。
よろしくお願いいたします。
※神頼み!合格祈願!