中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

中小企業診断士 ブログ 戦略は閲覧件数に従う! 今後の在り方を考える10記事。

プール, サウナ, お風呂, 休暇, ホテルDnipro, ホテル

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

みなさんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「中小企業診断士 ブログ 戦略は閲覧件数に従う! 今後の在り方を考える10記事。」です。

 

 

忙しいはずの月曜日に閲覧件数が多い?

昨日はよい一日だったです。サウナにもいき汗を流し心身ともにすっきり。

実は月曜日には比較的いつもと違うネタを投稿しているのですが、そのためかブログのアクセス数は月曜日が多いです。

日曜日にじっくりとコンテンツを考えられるているからこそ、月曜日の記事が良いものが出来ているから?

今回は閲覧件数が多い月曜日投稿ということもあり、試験対策ネタではなく現在のこのブログの状況を振り返り、今後の記事の方針を検討していきます。

  

このブログのページビューを見返してみるとある法則に気づきました。

4月13日からブログをはじめて150記事を超えました。

基本的には中小企業診断士試験の対策や情報を中心に記事、

2020年7月12日の1次試験までは1次試験の記事、7月13日の1次試験終了後は2次試験の記事を中心に書いてきました。

ここでいったん読者の方がこのブログを読んで一番何に興味あり、どのような情報を知りたいのかという原点に立ち返りたいという時期にきていると感じました。

その上で、Googleアナリティクスを利用して過去記事の閲覧状況から読者の思考プロセスを分析し、今後のブロブ記事の方針を決めていきたいと思います。

 

閲覧件数が多い記事ベスト10 

閲覧件数が多い記事ベスト10です。

4月13日から本日9月14日までの閲覧件数で集計。

日付が古い記事の方が投稿してからの期間が長いので「有利」という条件はつきます。

果たして結果はどうなったのか。

YouTubeチャンネルであれば再生回数で人気度がわかり、

視聴者がどの動画を見たら有益なのかわかりますが、

ブログの場合には閲覧件数は開示されていませんので、

自ら開示してどの記事が読者の方に受け入れられている記事なのか情報開示してまとめてみます。

  

Googleアナリティクスでの検索方法」

Googleアナリティクスのトップページから、左側のタブの「行動」をクリック。 

「行動」のな中から、一番上の「概要」

右側の日付をブログ初登校の2020年4月13日から現在日付を選択。

各記事の閲覧件数がランキング形式で表示されます。

文字情報のみで説明。

 

f:id:Y_Shin:20200914013347p:plain

閲覧件数の絶対数はまあまあそんなに多くはないですが、第10位から記事を見ていきます。

 

第10位から第6位

第10位

7月13日

「天国と地獄 自己採点への心の準備」

この記事を書いた時は自らが1次試験の不合格を繰り返していた時の、

その1日でその後の1年間が決まってします上での心構えを共有したいと思い、

書いた記事。

たとえ不合格であっても、今までしてきたことは無駄ではなく、

その後にどうつなげるか考えてほしいという気持ちから書きました。

 

 

第9位

5月28日

中小企業診断士試験 試験委員について④」

試験委員の先生方をGoogle検索してリサーチして、書籍を紹介した第4弾。

聖域なのか誰も記事にまとめてないと気付き、顧客嗜好・お客様第一主義で書籍をまとめさせていただきました。

試験問題をどのような方達が誰が作成しているのかを知ることで納得感が得られます。

 

 

第8位

7月21日

「令和2年度1次試験 不合格の訳」

セルフ2020年1次試験問題を1日がかりで解いた記事。

不合格の原因は「財務・会計」にありました。

結局、昨年に合格しているとはいえ、知識を忘れてしまっていたり、

毎年同品質の知識レベルの状態を維持できないと合格者としての威厳は保てない、

競争優位性はないと感じた記事。

このタイトルが気になって読んでしまった読者も多いはず。 

 

 

第7位

8月24日

2次試験対策の記事がようやく出てきました。

令和1年度の事例Ⅲの最後のまとめ記事。

令和1年度試験は僕もしかりで、事例Ⅲで失点して大幅に得点を落としてしまった人が多いのかと推測します。

 

 

第6位

7月15日

「 2次直前対策!予備校投資への経済性計算」

受験生が予備校選びでどこにしようかという悩みにお答えるための記事。

この記事で商品を売るつもりではないので特定の予備校には誘導してません、。

結論どの学校のどの講師から授業を受けると試験勉強をするモチベーションが上がって継続的に努力できるか。精神論の部分が大きと感じます。よく相性ともいわれます。

予備校は熱血教師が強い!

 

以上、前半の6位まででした。

独自の見解を書いてまとめた記事の閲覧数が多い気がします。

独自性が重要ですね。

結構好き放題に雑談記事も書いてますが、雑談記事はあまり受けが良くないのかも。

書いてて楽ですが雑談なので微妙ということで反省。

第5位・第4位

いよいよ核心にせまる第5位からです。

第5位

7月29日

「令和1年度 事例Ⅰ 仲間からの協力で禁断の採点」

この記事は実は先駆者がいるようでなかった、独自ネットワークを活用した、

1人ふぞろいな的な合格答案を作成した記事のシリーズ第1回目。

再現答案を「無料公開」です1

情報発信の時代において、情報を売るってのはそもそも難しくなってませんか?

ブログの信頼性は微妙という話もありますが、情報が早いのはインターネットやSNSです。書籍の場合、企画、検討、執筆、校閲、印刷、出版は時間をかけて作りこんだ分内容の精度はもちろん1番高いですが、情報のスピードとしては最も遅いです。

いいとこどりが一番効率がいいですね。


 

第4位

5月19日

中小企業診断士試験 試験委員について③」

このシリーズは気になってますね。

事例Ⅲを担当されている木内 正光 教授の書籍「生産管理と品質管理」を紹介したためが、閲覧者が多かったと予測。

試験対策として試験委員の方の書籍は参考資料としてつまみ食いでよいと思います。

 

 

第3位は〇選シリーズ

いよいい第3位からです。

第3位

6月21日

中小企業診断士1次試験 当日に絶対にやってはいけないこと10選」

きましたYouTubeのあるあるのバズり企画にあやかった、ネーミングと内容。

YouTubeをよく見ているからこそ書けた記事。

このシリーズはこれからもやっていきたいのですが。

中小企業診断士試験に限っているとネタがなかなかない。

とはいえ、この「〇選」の記事は迷っている読者の後ろだけになることは分かっているので積極的に取り入れていきたいです。乞うご期待ください。

 

 

第2位は、経験からの発信とターゲット数を広げた記事

第2位

7月16日

「1次試験敗退からの奮起 8割は2次試験で不合格」

これは嬉しいです。

厳しい言い方をしますが、今年1次試験不合格の方も、今年2次試験不合格になってしまう方も、不合格が確定した瞬間にほとんど同じ状況に戻ります。

結局は2次試験を合格しないかぎり最終的な合格にはならないので、

今年1次敗退であったとしても継続して学習を続けて、来年の合格を目指した方がいいです。

逆境からの逆転を僕は応援します。

 

 

第1位

5月2日

「経営法務 2020年度の難易度は? 」

え?この記事が1位。

かなり疑問です。あれだけ2次試験対策の記事を書いているにも関わらず、

たいして興味を持たれていないのが現実。

2次試験だと内容が専門的すぎる?

読者がもとめているのはお悩み解決、共感、読みやすさや安心感、課題を解決してくれ納得感があった記事。

 

 

この予測は大方間違ってませんでした。

経営法務で涙を飲んだ数だけ、閲覧者が増えたのかもしれないです。

「涙の数だけ、ブログ読もうよ~♪アナリティクスに咲く、花のように♪」

この記事のように次年度の合格者数の見込みは過去のデータから推測可能です。

2021年度の合格予想もすると読者の注目を得られることは間違えないです。

 

読者の気持ちと今後の記事を考察

順位はいかがでしたでしょうか?意外な結果に。

2次試験前なので2次試験のネタばかり投稿しておりますが、

2次試験の解答解説ネタの需要は残念ながら少なかったです。

そもそも1次試験は目指している人が多いですが、

2次試験対策ではブログを読んでいる人は少数精鋭。

 

読者に届く記事は、誰も書いていない模倣困難性が高い記事。

読み手に訴求する、〇〇選のまとめサイト記事。

1次対策の分析の記事。

 

どれも今書いている記事とはコンセプトが相違してしており困惑。

ブログを開設した理由は、

・単純に個人で情報発信して、知名度やファンを作りたい。

・合格したにもかかわらず3ヵ月もすると乗り遅れて後戻りできないこと。

・受験生のためのブログ記事にしたい。

 

ブログの記事の内容を見直す。

今のところあまり人気の無い2次試験対策のネタは継続しつつも、令和2年度2次試験を解いてからの解答解説をするまでは継続します。

 

f:id:Y_Shin:20200914084847p:plain

サウナ

サウナで汗を流し、気分リフレッシュ。

静かに考えて、今後投稿する記事を検討する。

 

本日のまとめ 

  • どの記事が読者の方に受け入れられているのかを情報開示。
  • 逆境からの逆転を応援します。
  • ブログの記事の内容を見直す。当初の理由からのギャップを埋めていく。

    ・単純に個人で情報発信して、知名度やファンを作りたい。

    ・合格したにもかかわらず3ヵ月もすると乗り遅れて後戻りできないこと。

    ・受験生のためのブログ記事にしたい。

  • 今のところあまり人気の無い2次試験対策のネタは継続しつつも、令和2年度2次試験を解いてからの解答解説をするまでは継続します。 

 

2次筆記試験まであと41日

 残り1ヵ月になった時にこそ、真価が問われる時です。

その際は「最後の奥義」を伝授します。 

 ※合格祈願で、ポチってください。 

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村