中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

TAC中小企業診断士講座を救いたい

f:id:Y_Shin:20210111225340p:plain
おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「TAC中小企業診断士講座を救いたい」です。

 

 

予備校投資への大きな決断

誠しやかか予備校利用者の合格率の低下が巷で噂されている令和2年度の中小企業診断士試験。

その中で当然ながら受講生が最も多い大手資格予備校TACが、ちょっと水面下では炎上しているという噂をか嗅ぎつけで今回は急遽投稿させていただきます。

前々から知りながらもお伝えしてませんでしが、僕の記事で一番読者が知りたいのは中小企業診断士の勉強ノウハウでもなく、裏技でもなく、私的な体験談でもなく、勉強会でもなく、結局は予備校って実際どうなの?って言う本音です。

どこにお布施をし信仰して、神頼みをするか。

意思決定会計のディシジョンツリーでいうと、予備校に通うか通わないか。

予備校代を10万円以下に抑えたい、20万円ぐらいならなんとか、30万ぐらいかけないとだめでしょ、いやいや今流行りのダイエットのライズアップやプログラミングのテックキャンプ張りに60万円かけたい。

僕も毎年どの予備校にしようかめちゃくちゃ悩みました。

予備校投資への初めの1歩には大きな決断がいります。

予備校に通うきっかけは過去記事で書いています。

予備校に通ったあとについてはカミングスーン。

 

課金したあとは、僕は合格のためには学びを金で解決するといった姑息な手段に走り気になる予備校の講座には全てお金を払うことにしました。

なので知っている、合格後1年も経過した今なら気づいたその裏側。

元祖、情報教材ビジネスの最前線を赤裸々に投稿します。

結論、予備校は、有益な情報教材です。

情報教材だから悪いって言うことはそもそもないし、事実として毎年合格者を輩出してます。

その中で絶対的な母数を持つ最大手予備校のTAC様にくしくも3年間も受講させて頂いた経験から、個人的な主観と他者からの体験談を元に話をさせて頂きます。

 

毎年成人の日も終わるといよいよ本格的に2次本科生といった10月の2次試験合格を目指すコースが、開始されます。

僕が受講していた2019年までと、昨年度、そして今年の傾向から、ざっくばらんに行かせていただきます。

TAC中小企業診断士講座を救いたい。

www.tac-school.co.jp

 

合格者と合格率は?

中小企業診断士2次試験の合格者数とTAC中小企業診断士本科生コース受講者数とその占有率。

TAC中小企業診断士講座のパンフレットに毎年掲載されている、前年の合格者数やネットの情報をまとめました。

 

令和2年 合格者数:1,175名 内TAC本科生?名 ?%

令和元年 合格者数:1,088名 内TAC本科生:179名 16.45%

平成30年 合格者数:905名 内TAC本科生:192名 21.22%

平成29年 合格者数:828名 内TAC本科生:183名 22.10%

平成28年 合格者数:842名 内TAC本科生:202名 23.99%

平成27年 合格者数:944名 内TAC本科生:225名 23.83%

平成26年 合格者数:1,185名 内TAC本科生:245名 20.67%

平成25年 合格者数:910名 内TAC本科生:236名 25.93%

 

平成25年は4人に1人。それ以降は4人に1人の割合。

そして、令和元年度から占有率が明らかに少なくなってますね。

令和2年度はいかがなものか。

合格率低下の要因は最後のまとめで。

 

受講講座をプレイバック

僕が受講したのはメインでは下記のコースです。

2017年1・2次ストレート本科生plus

2018年1・2次上級本科生コース

2019年1・2次上級本科生コース

 

初期費用は毎年本科生コースだけで約22万円~25万円の間でした。

再受講割引とか早割とかがあり定価からは割引されます。

そして、必ず受講した方がいいといわれた、事例Ⅳ特訓という2次試験対策の財務・会計の事例Ⅳの対策講座。

確か25,000円で現在はコマ数が増えて30,000円になってます。

2021年合格目標|2次試験対策|2次事例Ⅳ特訓||資格の学校TAC[タック]

セットの問題集を何度も解いた記憶はあります。

 

受講初年度は加えてオプション講座、財務・会計特訓、企業経営理論、財務・会計、経済学・経済政策のGW当たりの過去問の特訓講座も受講。

さらには2次試験対策のオプション講座も受講。

たぶん、基本的には進められたとおりに全ての講座を受講したと言っても過言ではありません。

そして、教室講義に加えて、WEBの講義も受講。

2年目以降は各科目ごとに違う講師の方の授業を受講と飽きないように工夫。

正にエンターテインメントとして楽しむぐらいのレベル感で丁度良い湯加減にどっぷりと浸った生活を送りました。

よかったのは、事例Ⅳ特訓、財務・会計のオプション講座。

オプション講座は有益な情報教材でした。

 

TAC中小企業診断士講座のメリットとデメリット

あるあるのメリットとデメリットです。

メリット

毎週決まった時間に授業があり、勉強のペースが掴める

講師が基本的にはルックスが良く、若いときは皆イケメン・美人?で威厳がある

講師に胡散臭さがない、と思った

大手予備校という合格実績の安心感

TAC出版の教材のカリキュラム通りに解説をしていき丁寧

受講している受講生の母数が最も多く、答練や模試で自分の実力の現在地が明確になる

勉強仲間が出来やすい、僕はなかなかできませんでした

自習室が使える、これが最もメリットが大きい

主要なターミナル駅に教室があり通学しやすい

振り返り授業が受講できる

教室とWEBで違う講師の授業が2回受講できる

セルリアンタワーでの晴れやかな合格祝賀会がある

権威生です

祝賀会の記念撮影が3月ごろパンフレットに掲載されて自慢と記念になる

受講料が月額換算すると割安

月2万ぐらいなら安いと言う感じ、確かに自習室代民間で契約するのと比較すると安い

再受講割引で毎年通学すると割安

などなど、たくさんあります。

 

コロナ禍で見納めか?2020年1月の合格祝賀会

合格実績 | 中小企業診断士|資格の学校TAC[タック]

 

デメリット

毎週決まった時間に通学しないといけない

学習のペースが遅いと感じる時もある

できる人にとっては皆と同じ進捗で進んでいく必要がない

時間が取られる

合格者数は多いが合格率が高いかどうかは分からない

受講生の質がピンキリです。

どちらかというと1次試験対策に力を入れている気配がある

2次試験対策は採点をしてくれるのが担当する講師じゃない場合がある

採点する人により癖があり採点にばらつきがある

2次試験対策のテキストが何故か市販されていない

1次試験テキストあまり改訂?されてない

中小企業経営・中小企業政策の中小企業白書の部分を除き、新規過去問のつぎはぎ程度で改訂があまりされていません

2次試験の模範解答が1つしかない

地味に毎年値上げしている、僕は毎年気づいてましたよ。

 

以上、従来のメリットとデメリットを並列いたしました。

YouTubeチャンネルも

TAC中小企業診断士講座 - YouTube

以前からホームページでセミナーや第1回目の授業は公開されており、

今年は2次試験の解説講義も各講師からYouTubeで投稿がありました。

最近「中小企業診断士合格者に聞いてみた!」という番組が出てました。

個人的には講師の授業の切り売りの方が受講しようかという気になります。

 

YouTube動画と模範解答。各講師のYouTube祭り。

第2次筆記試験 模範解答速報|中小企業診断士|資格の学校TAC[タック]

 

各講師のYouTube動画 

2次本試験分析会【三好講師】

2次本試験分析会【高久講師】

2次本試験分析会【松田講師/山川講師】

2次本試験分析会【津田講師】

2次本試験分析会【櫻井講師】

2次本試験分析会【辻井講師】

2次本試験分析会【伊東講師】

 

2020年以降

昨年からの新型コロナウィルスの影響で明らかな変化がありました。

教室講義、セミナー形式、自習室の利用

 

メリット

YouTubeで様々な講師が少し露出しだして、講義を無料で視聴できるようになった。

考える時間ができた。

授業を受ける、移動する時間が削減された。 

 

デメリット

感染防止対策で、自習室が使えない時期があった。

教室での授業が無くなった時期があり、学習のペースが乱れた。

勉強仲間と会いづらくなった。

孤独になりモチベーションが低下した。

自習勉強会がオンラインになりコミュニケーションが、とりづらくなった。

 

あれ?デメリットというか通学出来ないので独学よりになった。

明らかに今まではメリットが優勢でしたが、コロナの影響でデメリットばかりになってしまってます。

この影響が令和2年度試験に妙実に出てきていると水面下では伺ってます。 

講師とのフェイストウフェイスのコミュニケーション。

講師との距離感が近い、密接な関係性の構築。

毎週顔を合わせることでの迅速は問題解決と、継続的なモチベーションの維持。

1対多数から、1対1の密接なワンオーワンミーティング。

講師側にとっては過度の負荷がかかる授業や採点が売りでした。

人と人とのやり取りが出来なくなったことで、受講生にとってのデメリットが多すぎた。

ここで付加価値をつけるとみんな大好き高コストの手取り足取りの情報教材です。

 

その厳しい状況の中で合格出来た方は、その価値やブランド感を重宝して自分のステータスに位置付けることが出来ます。

結論、不合格を予備校の性にはせず、受かったもん勝ち。

予備校に金を払うかどうかより、自分自身を追い込んだかどうかが合否の分かれ目。

 

カリスマの不存在

TACから独立されたカリスマ講師の影響。

僕は恩恵にあずからせて頂きましたので、恩師たちには本当に感謝しています。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

最後に診断士受験界隈の方への警鐘

誹謗中傷や足の引っ張り合いはいい加減やめませんか。

いつまで内輪でもめてパイの取り合いをやっているんですか?

いい大人?いやおっさんがみっともない。

自分のYouTubeチャンネルで顔出ししてガチで戦線布告をするか、初心に返ってポスティングしてこい。ホワイカラーはこれだから困る。

そもそも中小企業診断士の受験生事態を増やす、底上げの活動に性を出してもらわないと意味ねえよ。

結局は教育系は情報教材。ガチでYouTube参戦しろや。

 

大炎上のみんな大好きUNCOMMON

説明会いくぞ教育系のおひざ元の文科のつん

「マコなりを救いたい」

www.youtube.com

新刊

企業内診断士をぶった斬られてます。

中小企業診断士試験を目指すことと動機は一緒

 

本日のまとめ

最後に本日のまとめとなります。

今回は「TAC中小企業診断士講座を救いたい」でした。

  • 結論、予備校は、有益な情報教材です。

  • 僕の場合は学びを金で解決するといった姑息な手段に走り、気になる予備校の講座には全てお金を払うことした。
  • オプション講座は有益な情報教材。

  • 明らかに今まではメリットが優勢でしたが、コロナの影響でデメリットばかりになってしまってます。
  • 不合格を予備校の性にはせず、受かったもん勝ち。 

  • 予備校に金を払うかどうかより、自分自身を追い込んだかどうかが合否の分かれ目。
  • 誹謗中傷や足の引っ張り合いはいい加減やめませんか。いい大人がみっともない。

 

第1期募集の終了

第2回の勉強会をもちまして、第1期の募集を終了とさせて頂きました。

そして、勉強会メンバーの進捗度を鑑みて、近日第2期として追加メンバーを募集することといたします。

 

次回第3回の勉強会

日時:1月24日(日)AM9:00~

場所:池袋西口某所

緊急事態宣言下の中、公共機関を利用して行います。

オンラインとオフライン両方で実施。

 

Twitter、お問い合わせ、Youtubeちゃんねるのリンク先です。

いいね!チャネル登録やお問い合わせ、よろしくお願いいたします。

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村